「Chromebook」新着記事
-
[かぶ] 第3回 Google Meetで話そう会、平日夜に開催します(2022年5月27日20時〜)
-
[かぶ雑感] HPのChromebookに関しては、セール価格と納期のタイミングを読むのが難しいので、あまり価格を追わない方が幸せになれるかも。
-
[かぶ] HP Chromebook x360 14cの価格.com限定モデルが69,000円から販売中。第11世代Coreプロセッサー搭載モデルの完成度も上がり、買い時になってきたか。
-
[かぶ] HP Chromebook 14bの価格.comモデルが54,800円で販売中。Ryzenプロセッサーは若干癖はあるが全体として高パフォーマンス。
-
[かぶ] HP Chromebook 14a(AMD)の価格.com限定モデルが29,800円で販売中。AMD 3015Ceプロセッサーは現時点でも十分に実用的です。
-
[かぶ] HP Chromebook x2 11の価格.com限定モデルが49,000円から販売中。セルラーモデルでも59,000円。(5/20 追記)
-
[かぶ] HP週末限定セールでHP Chromebook x2 11のセルラーモデルが67,000円に。実質価格重視なら楽天のお買い物マラソン利用もあり。
-
[かぶ] 日本でも人気のDuetの後継モデル、Lenovo IdeaPad Chromebook Duet 3 (11”)が米国でレノボ公式から販売開始。
-
[かぶ] 「ウイルス対策が不要」と言われているChromebookで、私がNordVPNを使う理由。
-
[かぶ] 最近旅行や出先での作業が増えてきた僕は、改めてNordVPNを導入しようと思った。
新作・販売情報
国内外のChromebook関連の新作とセール等の販売情報です。セール情報については文章作成時点のものとなるため、ご覧頂いたタイミングによっては既に終了している場合もありますが、ご了承ください。
-
[かぶ] HP Chromebook x360 14cの価格.com限定モデルが69,000円から販売中。第11世代Coreプロセッサー搭載モデルの完成度も上がり、買い時になってきたか。
-
[かぶ] HP Chromebook 14bの価格.comモデルが54,800円で販売中。Ryzenプロセッサーは若干癖はあるが全体として高パフォーマンス。
-
[かぶ] HP Chromebook 14a(AMD)の価格.com限定モデルが29,800円で販売中。AMD 3015Ceプロセッサーは現時点でも十分に実用的です。
-
[かぶ] HP Chromebook x2 11の価格.com限定モデルが49,000円から販売中。セルラーモデルでも59,000円。(5/20 追記)
-
[かぶ] HP週末限定セールでHP Chromebook x2 11のセルラーモデルが67,000円に。実質価格重視なら楽天のお買い物マラソン利用もあり。
活用法と選び方
まだまだ日本ではマイナーなChromebookですが、最近は少しずつ国内モデルの選択肢が増えてきました。自分に合った一台を選ぶ上で、どの辺りを意識したら良いのでしょうか。また、実際にどんな風に使っているのか。そんな選び方と活用法についての文章をまとめています。
-
[かぶ] どのChromebookを買えば良いか分からないあなたへ。まずはメーカーサイトやAmazonではなく家電量販店のサイトで絞りましょう。
-
[かぶ] Chrome拡張機能「Microsoft エディター」で文章校正。今、Chromebookは拡張機能が面白い。
-
[かぶ] 「DeepL翻訳(ベータ版)」はChromebookユーザーなら是非入れておきたいChrome拡張機能の一つです。
-
[かぶ] ASUS Chromebook + GeForce NOW Powered by SoftBankキャンペーンが開催中。そこでクラウドゲームサービスの魅力を紹介します。 [PR]
-
[かぶ] Googleドライブを楽しもう(1)IFTTTやCloud Search、Pixel 6のレコーダーのこんな活用法。
-
[かぶ] 普段見ているニュースサイトから、見たくない情報を見えなくするChrome拡張機能「CustomBlocker」。
-
[かぶ] Chromebookユーザーは入れておいて損はないワイヤレスデータ転送ツール「HP Quick Drop」の魅力。
少し濃い話。
ChromebookやChrome OSの特長や魅力についてある程度ご自身なりに感じられている方向けの長めの文章です。今まで数年Chromebookを愛用してきた中で感じたことを中心にまとめました。主観もかなり入っていますし、これが正しい情報、公式見解という訳ではありません。Chromebookをより楽しむスパイスの一つとしてお楽しみ頂けたら、と思っています。
-
[かぶ] Chromebookは「別の場所にある何か」を動かすことに特化させたツールです。
-
[かぶ] 「ChromebookでWindows 10を動かす」Parallels Desktop for Chromebook Enterpriseを使ってみる。
-
[かぶ] CLIP STUDIO PAINTのChromebook対応で意識しておきたい、スタイラスペンの規格(方式)やタッチペンとの違い。
-
[かぶ] Dell Latitude 5400 ChromebookにCEU(Chrome Enterprise Upgrade)を入れて、企業(自社)用端末として登録した話。
-
[かぶ雑感] 話題の”ChromebookでWindowsアプリが動く”についてまとめます。個人ユーザーは全く関係ありませんし、そもそも使えません。
-
[かぶ] Chromebook歴5年。20台以上購入し、700記事近く書いてきた私のChromebookとの出逢いときっかけ、その後の日常について。
-
[かぶ] Chromebookに興味があるあなたへ。Chromebookオフ会(東京)が3月6〜8日で開催予定。ただいま参加者募集中。
レビュー(Chromebook)
私が実際に購入、またはメーカーからお借りしたChromebookのレビューです。
-
[かぶ] ASUS Chromebook CX9(CX9400)レビュー。待ち望んでいた。やっぱり詰めの甘さも含めて「安定・お馴染みのASUS端末」だった。
-
[かぶ] ASUS Chromebook Flip CM3 (CM3200FM1A-HW0006)レビュー。話題のMediaTek Kompanio 820はこのモデルの弱点を見事に潰してきた。
-
[かぶ] HP Chromebase All-in-One Desktopレビュー(2)4年前の「出るのが早すぎた」良モデル、Pixel Slate登場時を思い起こさせる、まだまだ魅力をイメージしづらい面白い端末。
-
[かぶ] HP Chromebase All-in-One Desktopレビュー(1)何となくでも「こんな使い方をしてみようかな」と妄想、想像が出来た方であれば、かなり面白い、魅力的なモデル。
-
[かぶ] 富士通FMV Chromebook WM1/F3 簡易レビュー。Amazon限定、Celeron 6305のこのモデルとCore i3の14Fのどちらを選ぶか。
-
[かぶ] ASUS Chromebook Flip CX3(CX3400)レビュー。悪くはないが、10万円弱としては「+αの何か」が欲しいモデル。
-
[かぶ] 富士通FMV Chromebook 14Fレビュー。日本語を使う人に向けて作られた、あくまで「私にとってプレミアム」な普段遣いの道具。
レビュー(アクセサリー類)
Chromebookをより活用、楽しむ上で購入、もしくは気になるアクセサリー類についての文章です。
-
[かぶ] Chromebook用キーボードショートカットステッカーを購入。無くても困らないけど、あると意外と便利な1枚。(3/8 追記)
-
[日用品] お子さんの持ち運び用のPCバッグに悩まれている方に届いてほしい、ayamusiko+さんの素敵なPCバッグ。
-
[かぶ] Chromebookでも挿して30秒でLTE接続。充電の要らないLTE対応USBドングル PIX-MT110レビュー。
-
[かぶ] Lenovo IdeaPad Duet Chromebook+HP USI Active Penの組み合わせで便利なLEUCHTTURM1917 Pen Loop。
-
[かぶ] 約100g減。Lenovo IdeaPad Duet Chromebook&MOFT X タブレットスタンドの組み合わせ。
-
[かぶ] Dellドッキングステーション – WD19 180Wレビュー。Dell Latitude 5400 Chromebookでも電源が連動、Dell製PCを使うなら非常にオススメのUSB-Cドック。
-
[かぶ] 国立商店製「職人が作るレザースリーブ」ワープロラックスをDell Latitude 5400 Chromebook Enterprise用にサイズ調整。
Chromebookユーザー会報誌
現在日本国内で発売されているChromebook関連書籍は非常に限られています。その中で、当ブログ発でAmazonのKDP(Kindle Direct Publishing)で発売している電子書籍があります。その中から、まずはユーザー会報誌をご紹介します。
「100人いれば100通りのChromebookとの付き合い方がある。それぞれの365日がある。いろいろな人の、いろいろな形の、いろいろな365日を眺めてみたい」
そんな想いで2018年後半から季刊ペースで出しているユーザーで作り上げる会報誌です。「あ、こんな使い方があるんだ」という参考に。また、Chromebookが好きな人たちに出逢える場所の一つとして、是非読んでほしいな、と思っています。そして、気軽に参加してくださいね。
Chromebookの本
Chromebookを使ってみて、その魅力に気付いたあなた。こんな暑苦しい本は如何ですか?
2018年6月に出した、ChromebookとChrome OSについて書いた電子書籍です。一般的な入門書、マニュアル本ではありません。Chromebookを20台以上購入し、このブログやSNSでも日々発信し続けている1人のChromebookユーザーが、その中で感じたChromebookの特長や魅力、そして今まで使ってきたモデルのレビューなど600ページ以上に渡り書き連ねたFANBOOKです。
特に私がこのOSの特長でもあり魅力でもあると感じている、
Googleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookはあくまでそれを実現するための仮の入れ物の内の一つ
という点をベースに、私が感じる魅力について暑苦しく書き綴っています。Chromebookを使う中で、少し濃い話に触れたくなったら、是非手に取ってみてください。
このページの終わりに。
この数年間、このブログを通して多くの方と出逢うことが出来ました。また多くのメッセージやご質問を頂きました。ありがとうございます。
もしあなたが読んでいて分からないことや気になることがありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。日々色々なメッセージを頂いているので、あなたのメッセージにすぐにお答えできるかはお約束は出来ませんが、すべて読ませていただき、メールやメッセージ、このブログ上でお返事をさせていただきたいと思っています。
また、当ブログではFacebookページやTwitter、YouTubeチャンネルでも情報を発信しています。
- Twitterアカウント:@OfficeKabu
こちらも「いいね!」やフォロー、気軽にメッセージを頂けたら、と思っています。これからも「おふぃすかぶ.jp」をよろしくお願いします。