05.Style – Daily necessities | ページ 3 | おふぃすかぶ.jp

05.Style – Daily necessities一覧

[健康] 歩数、心拍数、血圧から体重まで自分のヘルスケアデータをGoogle Fitでまとめて管理する。

スマートフォンとスマートウォッチ、リストバンドやヘルスケア機器を連携させてアプリで一元管理。健康を意識するようになったとき、一度は考えることではないでしょうか。Appleのヘルスケアアプリは対応アプリも多く、収集出来るデータも多いので比較的使いやすいのですが、AndroidスマホにおけるGoogle Fitはヘルスケアという観点からはまだまだツメが甘いと思っています。そこで今回は主な項目の連携方法について取り上げます。

[旅鞄] 渡米、京都、松本と続いた2019年前半のおふぃすかぶの、日常と大して変わらない旅鞄の中身。

当ブログには「旅する鞄・靴・時計」というカテゴリがあります。日常の鞄の中身ではなく、旅するとき、人はどんなスタイルで、どんな組み合わせで旅をするのか、そこにその人のコダワリや生き方、考え方が詰まっていると思うからです。それは決して最新のモノばかりではなく、むしろ使い古された愛用品が多かったり。今回、その番外編として私おふぃすかぶの旅鞄の中身を少しご紹介します。2019年前半は渡米から京都、松本と国内外の旅行が続きました。基本的には変わらない中身をご覧頂けたら、と思っています。

[日常] アメックス会員限定「京都 醍醐寺・三宝院の夜間特別拝観」に行ってきました。

アメックス会員限定で桜の季節に開催される「世界文化遺産 京都 醍醐寺・三宝院の夜間特別拝観」に2019年4月2日、夫婦で参加しました。普段は公開されていない純浄観や本堂(ともに重要文化財)を見学できたり、僧侶のお話を伺えたり、また夜桜を眺めながらお抹茶と和菓子を頂ける魅力的なイベントです。そこで今回、前半でイベントについて、そして後半では私がアメックスに惹かれる理由について書いてみたいと思います。

[日用品] FLEXISPOT 低反発クッションレビュー。坐骨を立たせて座る方には非常に重宝する座布団。でも枕としても良好です。[PR]

普段「坐骨を立たせて座る」ことを意識している私ですが、それがなかなか難しい状況というのがあります。それが「床に座る」時です。正座が一番座りやすいのですが、膝への負担がかかりやすく、胡座は坐骨自体が立たせにくく、また身体が硬いと結構辛いのが悩みです。座椅子、クッションに関しては様々な製品が出ていますが、今回は以前スタンディングデスクをレビューさせて頂いたLoctek社から同社のFLEXISPOTの低反発クッションを提供頂きましたので、レビューしたいと思います。

[日用品] bellroyのTravel Walletは、ただ「パスポートが入る」という一点だけでこの一年メインの財布になった。

正直なところ、至って普通の財布です。財布を探している方に敢えてこれを薦めるか、と言われたら、別に薦めません。ただ、身の回りのモノ、というのは人に薦められるか否か、機能性、質感が云々といった理由とはまったく関係なく、意外な理由で日々愛用するモノになってしまうことがあります。今回取り上げるbellroy(ベルロイ)のTravel Walletはそんな例です。何がそこまで私を惹きつけたか、というと、ただ一点。それは「パスポートが入ること」です。

[日用品] 本日夕方の時点で既に「21/100」。Garmin vivosmart 4は私の日常に欠かせない“Body Battery”計測バンド。

スマートウォッチやスマートリストバンド(アクティブリストトラッカー)は今まで様々なモノを使ってきましたが、個人的にここ2ヶ月、すっかり気に入ってしまい、常に右手首に着けているのがGARMIN(ガーミン)のvivosmart 4です。お気に入りの理由はこのバンド特有の機能「Body Battery」。これが予想以上に当たるんです。大晦日から元旦にかけて調子の良かった私。ところが今朝は睡眠時間は取れているのに何となく調子が悪い。するとBody Batteryは目覚めた時点で既に「41/100」と半分も充電されていなかったのです。

[鞄] バリューイノベーション株式会社(スーパーコンシューマー)、ひらくPCバッグnanoを作り過ぎちゃって期間限定の半額セール中。

以前から夫婦でminiを愛用しているスーパーコンシューマーの「ひらくPCバッグ」。最も新しい「nano」はASUS Chromebook Flip C101PAと相性が良さそうに感じたため、購入、今でも大変重宝しています。この度どうやら発注ミスで倉庫に大量に在庫が滞留してしまって危険な状態のため、最初で最後の出血セールを行っています。今回限りの特別SALE・数量限定、なくなったら終わりとのこと。興味のある方はお早めにどうぞ。

[鞄] 「あ、私これ気に入った。」そんな瞬間が訪れたのであれば、それも大切な出逢い。ガストンルーガ、CLÄSSIC(クラシック)の新色「グレー&ブラウン」をレビュー。 [PR]

今回はレビューのために良い写真を、という当初の目的を忘れて、周りから見れば、ホームでも道端でもひたすら隣の女性(妻)の写真を撮りまくってる不審者(不惑のオッサン)の話です。違う。スウェーデンの首都ストックホルムで北欧の感性によって作り出されたオールラウンドバックパック、「Gaston Luga(ガストンルーガ)」。今回は定番モデル「Clässic(クラシック)」から新色グレー&ブラウンをレビューしたいと思います。また妻(きみ)に恋してる。多分そんな文章です。

[日常] 祖母に贈るAmazon Echo Spotを導入する際に気になったハードルとそのための工夫。それでも導入する価値は十分にあると思う。

実家で暮らす、間もなく90歳になる祖母とのビデオ通話のために導入した、Amazonのスマートスピーカー with Alexa、Echo Spot。祖母と一緒に使ってみての難しさなどについては前回触れましたが、今回はその前、導入時におそらく気になるであろうハードルについて、私が行った工夫についてご紹介します。何故新たにアカウントと、アドレス帳に何も入っていないスマートフォンを別途用意したのか。もちろん手間はありましたが、それでも導入の価値はあると思っています。

[日常] 間もなく90歳の祖母とAmazon Echo Spotで遊んだ一時間は、ビデオ通話が出来ること以上に幸せで楽しい宝物のような時間。

実家で暮らす、間もなく90歳になる祖母。東京や海外で暮らす私や叔父、妹にとっては「いつでも元気な顔を見せたい・見たい」と思いながらもなかなか難しかったりします。そんなこともあり、以前から「簡単にビデオ通話が出来る」モノを探し続けてきました。今回日本でもビデオ通話対応となったAmazon Echo Spotはまさに打ってつけのような気もしますが、実際に祖母と会話を試してみて、気がついたことはそれよりももっと大切なことでした。

[日用品] Loctek FLEXISPOT 座位・立位両用スタンディングデスク M7MBレビュー。昇降もスムーズな立っても座っても使える立ち机です。[PR]

座り続けて作業することの健康面への悪影響に関してはここ最近よく取り上げられるようになりました。そこで出てきているのが「立ち机(スタンディングデスク)」です。とはいえ、本格的な立ち机専用品となると場所も取りますし、机が二つになってしまうこと、PCを複数用意しなければならない、といった悩みもあります。今回Loctek社から提供頂いたM7MBはそうした悩みを解決してくれる、昇降がスムーズな立っても座っても使えるデスクスタンドです。

[日用品] 長時間座ることが多い人へ。楽な椅子を探すのではなく「座り方を見直す」というもう一つのアプローチ。わが家で愛用しているアーユルチェアーの話。

一日における座る時間が長くなってくると悩ましいのが「腰痛」です。そのため、世の中には非常に多くの「快適な椅子」が存在します。ただ、その多くは椅子自体が「腰への負担をなるべく減らす」というアプローチになります。確かに効果的ではあるのですが、折角であればもう一つのアプローチも試してみて欲しいな、と思っています。それが「座り方(姿勢)を矯正する」という方法です。今回はわが家で3年前から愛用しているアーユルチェアーを例にこの方法について考えてみたいと思います。

[日用品] キングジムのモニタリングアラーム「TRENE(トレネ)」は万能ではないけれど、「出来心」による置引きに対してかなりの抑止効果があると思う。

キングジムのモニタリングアラーム「TRENE(トレネ)」は、手のひらサイズの黒くて小さな可愛いヤツです。もちろんこれだけですべての置引きや盗難を防げる訳ではありません。ただ、少なくとも日本国内においては、その多くの原因である「思わぬ出来心」を抑止する効果があると思っています。置引きや引ったくりに遭いやすい人と遭いにくい人の違いは、ほんの僅かだったりします。過信は禁物ですが、程よい程度の緊張感と安心をTRENEはもたらしてくれると思っています。

[革製品] 国立商店 職人が作るレザースリーブ for 12.9インチiPad ProをGoogle Pixelbookで使う。

以前から愛用しているモノの一つに、国立商店製の「職人が作るレザースリーブ」シリーズがあります。こちらのMacBook用は各モデルにジャストフィットするように作られているのですが、実は比較的サイズの近いChromebookでも使うことが出来ます。今までにHP Chromebook 13 G1、Lenovo ThinkPad 13、ASUS Chromebook Flip C302CA、Acer Chromebook Tab 10と使ってきましたが、今回Pixelbook用に新たにiPad Pro用のスリーブを購入しました。

[日常] 間もなく90歳になる実家の祖母と、LAの叔父、ユタの妹夫婦を繋ぐコミュニケーションデバイスを探す中で見つけた一筋の光。Amazon Echo SpotとEcho Show。

私には間もなく90歳になる大切な祖母がいます。ボケてもいなければ毎日元気ですが、帰省の度に、少しずつ小さくなっていくのを感じています。そして今、私の家族は叔父がLAで、妹がユタで暮らしています。普段なかなか顔を見ることも出来ない家族を繋げるコミュニケーションデバイスはここ一二年、ずっと探し続けてきました。今回国内でも発売が決定したAmazon Echo Spot(そして未発売のShow)は、ようやく90歳の祖母でも「声で使える」難しくないデバイスとなるかもしれません。

[日用品] 貼って使える紛失防止デバイス「MAMORIO FUDA」をPixelbook用に購入しました。

最近話題の「紛失防止デバイス」。各社から様々な商品が出てきていますが、今回MAMORIOが発売した「貼って使える」タイプの商品、FUDA(フューダ)を購入しました。早速私の愛用するChromebookである’Pixelbookに貼ってみましたので、その使い勝手を書いてみたいと思います。

[日用品] 明確な用途なんて思い浮かばなくていい。後で読み返さなくてもいい。Samsung Galaxy Note8の「画面オフメモ」の習慣は日々の生活に小さな変化を与えてくれる。

Samsung Galaxy Note8の一番の魅力は「画面オフメモ」だと思っています。私、今まで「スマホでメモが出来る」ことの魅力がよく分かりませんでした。「普通に紙にメモすればいいじゃん」「メモ帳取り出せば済むだけでしょ?」「そこまで面倒なこと?」色々な意見もあるでしょう。ただ、それが習慣にならなかったのは、それらが「面倒」だった、「まぁいいや」と思わせてしまう何かがあった、ということです。それを感じさせないのがこの端末の一番の魅力です。

[革製品] 「革好き」って何だろう?本当に革が好きなら、この純正レザーカバーはKindle Oasisでの読書をより楽しく贅沢なものにしてくれる。

Kindle端末といえばお馴染みのプレミアムレザーを用いた純正のレザーカバー。今回発売されたKindle Oasisでも3色が展開されています。「アジ」という言葉が比較的好意的に受け止めらている日本は革好きが多いと言われます。ところが今回のカバー、評価は大きく分かれています。革好きって何でしょうか?少し考えてみたいと思います。

[道具] BOSE QuietComfort 35 Ⅱの魅力はノイズキャンセリングとGoogleアシスタントの相性の良さにあると思う。 [PR]

BOSEのノイズキャンセリングのロングセラーモデル「QuietComfort」シリーズ。今回発売された35 Ⅱは前モデルと比べて「Googleアシスタント機能」が付いた程度としか思われていない気がしますが、実はこのアシスタントが「使ってみると分かる」便利さです。この魅力を使い勝手と合わせてレビューしてみたいと思います。