鈴木章史 | ページ 68 | おふぃすかぶ.jp

鈴木章史一覧

[かぶ] 技適マークについて気になったので、最寄りの関東総合通信局に問い合わせてみた。

海外からスマートフォンやChromebookなどを個人輸入している方であれば馴染みのある「技適マーク」。大手メディアも含めてレビュー等ではよく「技適は自己責任」などとしてお茶を濁して誤魔化してしまうことが多いのですが、実際のところどういうものであり、何故必要なのでしょうか。最近になって改正もされ、益々意識されることもなくなってきそうですが、その是非は別として「意識して自分で調べて自分なりの意見(考え)を持つ」ことは大切だと思います。そこで関東総合通信局に電話で確認してみました。

[かぶ] ASUS C202SAレビュー。現時点でChromebookに必要なスペックを過不足なく綺麗にまとめた、スタンダードな良モデル。

ここ最近、単に新しい、というだけでなく、今までのChromebookとは少し違ったモデルが続々と発表されています。それらは薄かったり、美しいアルミ筐体だったり、高精細ディスプレイ(高解像度)搭載であっ...

[かぶ] 【PR】Anypro IP67防塵&防水スピーカー HFD-895レビュー。私がこのスピーカーが同価格帯で頭一つ抜け出ていると感じる2つの理由。

気がつけば我が家には普段からよく使うワイヤレススピーカーが3台あります。それ以外にも10台近く。これ、ちょっとおかしい。余程のオーディオマニアかガジェット好きでもなければこんなことしません。そして、も...

[かぶ] Farfalla Apple iPad Pro 9.7インチ ブルーライト92%カット 強化ガラス液晶保護フィルム レビュー。今回も安定した完成度。ブルーライトカットについても改めて触れてみます。

ここ最近、タブレット端末を検討していました。選択において一つ欠かせない条件がありました。それが、 Farfalla社製の強化ガラス液晶保護フィルムがあるかどうか という点でした。以前から当...

[かぶ] 【PR】EC Technology 10000mAh ソーラーチャージャーバッテリーレビュー。耐衝撃耐水設計だけれど、普段からどんどん使いたい製品。

日本と地震は切り離せない関係です。そのため普段から非常時の備えというものは意識しておきたいもの。とはいえ、非常時だけしか使えない、使わない製品というのは結局非常時にも使えません。普段使いが面倒だったり...