
[かぶ] 東京都夢の島熱帯植物館 夜間開館2016に今年も夫婦で行ってきた。これは大人も楽しめる知的エンターテインメント。
楽しみながら植物に親しみ、学ぶ場として昭和63年に都立夢の島公園に開館された東京都夢の島熱帯植物館。 こちらでは夏休みのこの時期の週末に毎年「夜間開館」を行っています。 (2016年は...
楽しみながら植物に親しみ、学ぶ場として昭和63年に都立夢の島公園に開館された東京都夢の島熱帯植物館。 こちらでは夏休みのこの時期の週末に毎年「夜間開館」を行っています。 (2016年は...
先日より日本でもサービスが始まったPokémon Go(ポケモンGo)。都心の公園なんぞ偉いことになっていますが、同時にここ最近新規スマートフォンとモバイルバッテリーの売り上げが急速に伸びているそうで...
前回、ふるさと納税で宮城興業の和創良靴がオーダーできる、という話を書いたところ、思った以上に反響がありました。 また、何名かの方から「リバーフィールドもふるさと納税でオーダー出来ますよ」...
宮城興業の展開しているカスタムオーダー靴「和創良靴」は(顧客と宮城興業を繋ぐ取扱店の力量により大きく差が出るものの)革靴の未来の可能性を感じさせてくれるシステムです。 私も過去に4足、取...
前回、OMAKER社のリバーシブルタイプのMicro USBケーブルを取り上げました。 その際にも触れたのですが、今Micro USBケーブルを買おうと思っても、選択肢が多すぎるんですね...
ようやく関東も梅雨明けになりました。今年は東京に関してはそれほど激しく雨が降った印象がありませんでしたが、久しぶりに夕立に革靴が濡れたりとそれなりに靴にとっては大変な時期だったかな、と思います。何より...
ここ最近では何か買う度に何かしら付いてくるのがMicro USBケーブルです。ただ、普通のケーブルなので、普段から高耐久タイプのものでも愛用していたりすると、何となく使わないまま放置してしまい、肝心な...
私は月一回程度実家に帰省します。その理由などについては以前触れたことがありますが、その際に大切なことの一つに何を持っていくか、ということがあります。何を持っていくか、以上に、何を持って行かないか、が大...
前回に引き続き、EC Technology社のBluetoothスピーカーのレビューです。今回も商品を提供頂いた上でレビューをしております。 今回のスピーカーは非常に好印象です。こちらを...
EC Technology社は昨年モバイルバッテリーを幾つか提供頂いたメーカーです。大きさと容量のバランスが良く持ち歩きにも便利なため、それぞれに気に入っておりました。 その頃から気になっていた...
フィットネストラッカーリストバンド(活動量計リストバンド)として以前からJawboneのUP3を使ってきました。Jawboneに関しては初代UPの頃からお世話になっているのですが、色々と戦略を誤ったの...
久しぶりに革靴を水洗い(丸洗い)しました。今回は千葉刑務所謹製靴です。 最近はSNS等を眺めていても大手靴修理のお店などが「革靴の水洗い」をメニューの一つとして勧めていたりします...
私のメインPCでもある、Acer Chromebook R11 CB5-132T-C32Mでも、ようやくGoogle Playストアを使えるようになりました。 といっても、まだ安定版(S...
国立商店といえば特にAppleをこよなく愛する方々にとっては「職人が作るレザースリーブ」シリーズやモバイルトートバックなどでお馴染みのメーカーだと思います。私は超整理手帳用のカバーを作っていた頃にカバ...
スマートフォンは決して一生モノではありませんが、日常で最も触れている時間が長いツールの一つです。常に目にし、常に触れているモノである以上、過度に拘る必要はありませんが、疎か、適当に使っていては勿体ない...
現在の私のメインのスマートフォンがHuaweiのP9だというのは前回も書きましたが、保護フィルムだけでなく、意外とケースやカバーの選択肢が少ないのも悩みです。 もちろんあることはあるのですが、妙...
現時点での私のメインのAndroid端末はHuaweiのP9ですが、悩みが一つあります。それが「専用のカバーやガラスフィルムの種類が少ない」ということです。 勿論全く無いわけではありませんが、P...
ここ最近、色々なジャンルの商品をご提供頂いているのですが、スマートフォン用の本革ケースは今回が初めてです。革好きとしてはちょっと嬉しい。 普段Androidスマートフォンがメインなので、ジャスト...
ここ最近、あまり靴のことについて書いていないなぁ、なんて思いながら(ネタが無いわけではないのですが)今日のAmazon Prime Dayのタイムセールを眺めていたのですが、そんな時にはアンテ...