
[かぶ] 日本在住のシリア人によるトークイベントで、ASUS Chromebook C202SA上でPowerPoint オンラインを使う。
今日(2017年3月18日)は地元下北沢にて、妻と妻の友人が主催する、シリア難民の赤ちゃんをサポートするチャリティカフェ タリィカフェの第6回目が開催されました。 私は妻の手伝いで毎回カ...
今日(2017年3月18日)は地元下北沢にて、妻と妻の友人が主催する、シリア難民の赤ちゃんをサポートするチャリティカフェ タリィカフェの第6回目が開催されました。 私は妻の手伝いで毎回カ...
先日何気なく書いた「御三家」「新御三家」話が思った以上に読まれておりまして、申し訳ない気持ちがしております。 その中で私が(勝手に決めた)「御三家」の一つでもあるAcer Chromeb...
今日は妻の仕事が休みなので、一緒に出かけています。午前中は妻が実家に用事があるので、待っている間近くのカフェで一作業。このカフェはコンセントが使えるので助かります。 Wi-Fiはないもの...
Lenovo ThinkPad 13 Chromebookを既にお持ちの方(当ブログ経由だけでも今年に入ってから既に15台近く売れているので)は私のThinkPadの写真を見て違和感を感じられているか...
ブログコラボレーションだから、という理由ではなく単純に気に入っているGaston Luga(ガストン・ルーガ)いや、別にポーズでもなんでもなく、実際に毎日これ背負って動き回っています。 Gas...
買った理由の正当化と思い込みと言い訳です。 これだと身も蓋もないので、尤もらしい理由を少し考えてみると、 私含めたPC好きでもない限り、そこまで積極的に自分のPC買い換えないし、優先順位も...
Pixelと言っても、今回はChromebook Pixelではありません。あちらにも私は魅力を感じていますが、それはまた改めて。今回は昨年、iPhone 7の発表会の後に登場し、何となくガッカリムー...
相変わらず語彙力の弱い私ですが、伝えたい事が少しでも伝われば良いな、と思っています。前回、前々回と私がChromebookに感じる魅力について書いてみましたが、文末で触れていた部分について書いてみたい...
引き続き、私がChromeOSとその代表的な製品でもあるChromebookに感じている魅力について書いてみたいと思います。 なお、文章的には前回同様、あまり一般受けしなさそうな内容では...
幾つか書きたいことがあるのですが、一つ一つ書いていきたいと思います。後日いつも通りLife Style Imageのほうでまとめたいと思いますが、最近はChromebook関連の文章はこちらのおふぃす...
国立商店の「職人が作るレザースリーブ」は林檎な一部の方々の間では以前から有名ですが、林檎ではない私は指をくわえて見ているしかありませんでした。悔しい。流石にiPhoneやMacBookは純正以外にもこ...
先程Google+のChromebooksコミュニティを眺めていましたら、ちょうどLenovo ThinkPad 13 Chromebookについて熱く書かれている方がいらっしゃいまして。 ...
私はよく米AmazonからChromebookを購入します。最近は米Amazonから日本直送可のモデルに恵まれていたり、直送不可でも欲しい場合には転送サービスを使えば良いや、と思っていたためすっかり忘...
最近Twitterで日本におけるChromebookを取り巻く空気のようなものを眺めるのが一つの楽しみです。昨年夏頃からこのブログでもChromebookについては積極的に発信し始めてきましたが、当時...
私は基本的にはChromebookからこのブログを更新しています。そうした中、出先でも更新を行う上で重宝しているChromeアプリがあります。 それが、Authyです。 Authy -...
ここ最近、あまり話題にしていなかったものの、個人的にはかなり気に入っていて、今でも「買ってよかった」と思っているChromebookがあります。それがASUS Chromebook C202SAです。...
私のお気に入り、Lenovo ThinkPad 13 Chromebook。2台目が手元に届いてから、一時期パッタリ止んでいたThinkPad話が急増したことからも、お気に入りっぷりが分かるかと思いま...
昨日から今日にかけてのTwitterでのChromebookを取り巻く国内の空気を眺めていると、米Amazonからの直送が可能になったAcer Chromebook R13を心待ちにしていた方が思って...
前回、せっかくChromebookに興味を持ち、「試しに買ってみようかな」と思われている方に水を差すようなことを書きましたが それでは、2017年3月の時点で私が人に薦めるのであれば、ど...