Chromebookの比較 | おふぃすかぶ.jp

Chromebookの比較一覧

[かぶ] “少し上の国内スタンダードモデル”となるか。9月末発売予定のLenovo IdeaPad Flex550i Chromebookの特長と魅力、現時点での国内市場での立ち位置について考える。

レノボ・ジャパンは2020年、個人向け国内市場においてそれぞれに個性的な3つのChromebookを発表しました。既に発売されているDuetは現時点でも品薄、人気ですし、今月末発売のSlim350iも話題です。今回は9月末に発売予定のIdeaPad Flex550i Chromebookの特長と現時点での国内市場での立ち位置について、競合と考えられるモデルとの比較と合わせてまとめてみます。

[かぶ雑感] Acer Chromebook Tab 10がAmazonで36%オフになる事情(2020.1.3)。

AmazonでAcerのChromebook Tab 10(D651N-F14M)が36%(21,716円)オフの38,564円で販売され、話題になっています。確かにに36%オフってインパクトがありますよね。それなりに売れているようですが、何故ここまで下げる必要があったのでしょうか。それには後発のASUS CT100PAの影響があります。その辺りを書いてみたいと思います。

[かぶ] Lenovo Chromebook S330がAmazonでクーポン適用で10,000円オフ。税込21,857円と27,376円に。

2019年のAmazonのサイバーマンデーセールに合わせて、Lenovo Chromebook S330に10,000円オフクーポンが発行されています。適用させるとHD液晶モデルが2万2千円弱、FHD液晶モデルが2万7千円強になります。となると、ちょうど同じくセール対象となっている14インチ、ASUS Chromebook C403SA(C403NA)の21,800円と競合することになります。そこで両者を比較してみます。

[かぶ] ASUS C403NA、Lenovo S330、HP x360 14など、14インチChromebookの国内モデルが一気に充実してきました。(2019年7月版)

教育現場がメインとなるChromebookでは、国内では今までほぼ11.6インチ、それも耐衝撃性と耐水性に優れたコンバーチブルタイプのモデルがほぼ大半というラインナップでした。それが今年2019年に入り、各社から続々と14インチのモデルが様々なタイプで出てくるようになりました。今回は7月15日からAmazonを中心に発売が開始されるモデルを取り上げつつ、14インチの国内現行モデルをまとめました。

[かぶ] ASUSの11.6インチChromebookの耐衝撃モデルC214MAとC213NAを新旧比較、そこから見えてくるC204MAの立ち位置を加えます。

2019年6月7日に発売されたASUSの新作Chromebook、3モデルは翌8日の昼過ぎには店頭在庫が一旦売り切れるという予想以上の好反応に迎えられたようです。その中のC214MAは2年前に旧モデルC213NAが国内でも発売されたことで、既に愛用されている方もいると思います。買い替えを検討されている方もいるでしょう。どこがどのようにアップデートされたのか。その辺りを細かく見ていくと、更に今回発売されたC204MAの姿も見えてきます。まとめました。

[かぶ] ASUS新作Chromebook発売(2019年6月7日)を前に3モデルの特長と魅力を振り返ります。

2019年6月7日(金)、ASUS JAPANは国内向けに新たに3モデルを発売します。9.7インチのタブレット型端末CT100PA、11.6インチの耐衝撃・耐水性に優れたクラムシェル型(C204MA)とコンバーチブル型(C214MA)のモデルです。今回は発売日前日ということで、それぞれのモデルの特長と魅力について改めて振り返り、まとめてみたいと思います。

[かぶ] 数年前と比べて質感、使い勝手などが向上し、より魅力を増した14インチChromebookについて今日は話そうと思う。

国内でも少しずつ新作モデルが発売されるようになった14インチChromebook。元々あったサイズですが、以前は液晶やキーボードなど入出力の面で惜しさや物足りなさがありました。どうしてもチープ感のみが先行してしまい、ラインナップ自体も充実していませんでした。ところが最近この状況に変化が起きています。世界的にも11.6インチと並んで需要の増してきた感のある、この14インチChromebookについて現行モデルを例に書いてみたいと思います。

[かぶ] 国内のChromebookを取り巻く状況と、個人ユーザーが入手出来る国内現行モデルについて(2019年5月版)

あなたはChromebookの国内現行モデルがどのくらいあるかイメージできますか?また、どれが新しくてどれが古いのか、区別が付きますか?以前は「日本はおま国」「選択肢が少ない」と言われていましたが、ここ1〜2年で状況は大きく変わっています。そしてたった数カ月前に書いた文章ですら今では古い情報になっている可能性も高いのです。そこで今回2019年5月時点での国内Chromebookを取り巻く状況について、現行モデルを中心にまとめてみたいと思います。

[かぶ] DELLが11.6インチと14インチに力を入れ始めたことで、国内Chromebook市場が面白くなってきた。

DELLは国内では以前からChromebookを展開してきた古株です。厳しい時も撤退せずに出し続けているありがたいメーカーの一つです。ただ、昨年の時点では若干モデル的に古さも感じさせる(道具感は強いですが)モデルのみに留まっていたのですが、今年発表したモデルは先日ご紹介した14インチといい、激戦区の11.6インチといい、うまく市場で空白になっている部分を押さえてきた、なかなか魅力的なモデルです。そこで今回は現行の他メーカー(ASUS JAPAN)のモデルと合わせて比べました。

[かぶ]動画編集用のChromebookを国内販売モデルから探すと14インチに辿り着いた。DELLの新モデル3400 Educationが面白い。

昨日公開したYouTubeチャンネルには、まだ先行き不透明にも関わらず少しずつですがチャンネル登録して下さる方がいらして大変感謝しております。そんなYouTubeでの配信にあたって、動画編集はスマホで撮ってChromebookで編集を考えていますが、この編集するモデルについて改めて考えてみると、「国内で普通に販売されている現行普及価格帯モデル」が面白いのではないか、と思いました。そこで今回は最近出てきた貴重な14インチ国内モデル3モデルで検討してみたいと思います。

[かぶ] ASUS Store Akasakaが3月2日より購入者特典を変更。そこでC223NAとC423NAについて改めて見てみたいと思います。

ASUS Storeの購入者特典が2019年3月2日から変更になります。Chromebookでは今まで全モデルに付いてきていた「延長保証パッケージトータル 2年」が税込5万円以上の製品のみとなるため、一部のモデルで影響が出てきます。特にASUS Storeのみの販売となるC223NAとC423NAはどちらも5万円未満のため、若干注意が必要です。ここ最近この2モデルの入手報告が続々と出てきていますので、改めてこれらのモデルの特長と魅力について考えてみたいと思います。

[かぶ] Acer Chromebook 514のN3450モデルが米Amazonに待望の入荷。そこで競合するASUS C423NA国内モデルと比較してみました。

昨年海外では発表、発売されたものの、日本発売は未だ予定なく、また購入出来るモデルが限られていたことから、なかなか日本では話題にならなかったAcer Chromebook 514。ただ実際には気になっていた方も多いのではないかと思います。今回、米Amazonに待望のCPUにN3450を載せたモデルが入荷しました。そこで競合と考えられるASUS Chromebook C423NAの国内モデルと比較してみたいと思います。競合するようでいて意外と特徴が分かれる2モデルだと感じました。

[かぶ] Acer、Lenovo、HPが昨年発表したハイスペックChromebookの最上位モデルを展開開始。それぞれのモデルを改めて振り返ります。

昨年2018年はChromebook各メーカーからハイスペックのモデルが続々と発表されましたが、その中の最上位モデルについてはなかなか実際に入荷はされずにいました。そうした中、今月に入り、続々と各社のモデルが展開され始めています。それぞれのモデルについて振り返りながら、入手方法も含めて振り返りたいと思います。

[かぶ] CES2019で発表されたChromebookの中から今年日本で発売されるモデルを予想します(ASUS JAPAN編)。

毎年1月にラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show)はChromebookユーザーにとっても新モデルの発表の可能性が非常に高い期待出来るイベントの一つです。既に国内でも様々なメディアで情報が出た後ですので、今回はこれらのモデルの中から「日本国内でも発売されそうなモデルをスペックや価格とともに予想」してみたいと思います。今回は現在個人ユーザーに向けても最も積極的に展開しているASUS JAPAN編です。

[かぶ] 国内のChromebookを取り巻く状況と、個人ユーザーが入手出来る国内現行モデルについて(2019年1月版)

海外の教育市場では大きなシェアを持つChromebookですが、国内における知名度はまだまだほとんどないのが現状です。では、日本国内でChromebookを購入するのは難しいのでしょうか。ネットで探していても、様々なモデルが出てはくるものの、どれが「現行モデル」で「国内正規販売モデル」なのか、またそれがどういう位置づけのモデルなのかが分かりにくいのが現状です。そこで今回、おふぃすかぶ的にそれらのモデルを整理(2019年1月版)してみたいと思います。

[かぶ] ASUS Chromebook 12 C223NAが人気の中、先行したAcer CB311-8H-C5DVは何故あまり話題にならなかったのか。

現行普及価格帯のモデルとして必要十分な最新スペックを載せ、1kgを切る軽さと11.6インチというコンパクトさ、更に$229という手頃さで、海外でも品薄状態が続いているASUSの新作Chromebook 12 C223NA。ただ、この種のモデルは今回が初めてではなく、今年の前半に既にAcerが似たようなコンセプトのモデルを出していました。それがChromebook 11 CB311-8H-C5DVです。ところがこちらはあまり話題に上ることがありません。その差はどこにあったのでしょうか。Acerのモデルの特徴とともに、改めてこのモデルについて考えてみたいと思います。

[かぶ] 2018年後半の新作Chromebookを特長ごとに分類、その傾向を眺めてみたいと思います。

ドイツ・ベルリンで開催されているIFA2018(国際コンシューマ・エレクトロニクス展)において、Chromebookの新モデルが続々と発表されています。今年はここ数年では豊作とも言えるほど魅力的なモデルが続々と出てきています。Chromebookに関してはGoogleからのある程度の共通のガイドラインが存在するのか似たようなモデルが同時に出ることが多いのですが、特長ごとに分類してみると、現時点でのある程度の傾向が掴めてきます。そこで8月末の時点での「おふぃすかぶ」的な分類で一度まとめてみました。

[かぶ] 2018年前半発表の新作モデルを現行競合モデルと比較してみる。(2) HP Chromebook x2

2018年に入ってから海外では魅力的なChromebookの新モデルが続々と発表されています。ただ、その特徴については単独ではイマイチ分かりづらいのではないでしょうか。そこで、既存のモデルの中から競合となりそうなモデルを挙げ、それらとの比較の中から特長と魅力を見ていきたいと思います。第二回目は初のデタッチャブル端末、HP x2 Chromebookです。

[かぶ] 2018年前半発表の新作モデルを現行競合モデルと比較してみる。(1) Acer Chromebook Tab 10

2018年に入ってから海外では魅力的なChromebookの新モデルが続々と発表されています。ただ、その特徴については単独ではイマイチ分かりづらいのではないでしょうか。そこで、既存のモデルの中から競合となりそうなモデルを挙げ、それらとの比較の中から特長と魅力を見ていきたいと思います。第一回目は初のタブレット端末、Acer Chromebook Tab 10です。