
[かぶ] Chromebookの個人向け日本再上陸というこのタイミングで突如発生した「日本語入力が出来ない」トラブルについて振り返る。
日本でも続々と新作モデルの発売が始まりまして、これから日本のChromebook界隈もパーッと明るくなるか、賑やかになるか、と思っておりましたら、別の意味で賑やかになっていたようです。ここ最近のアップ...
日本でも続々と新作モデルの発売が始まりまして、これから日本のChromebook界隈もパーッと明るくなるか、賑やかになるか、と思っておりましたら、別の意味で賑やかになっていたようです。ここ最近のアップ...
最近日本でも少しずつ市民権を得てきたスマホでの「Selfie(自撮り)」や「Wefie(複数人での自撮り)」。でもこれって何もSNSに投稿するためだけにあるわけではないと思います。遠く離れた家族との大切な一コマを収めるためのコミュニケーションの一つとしてのクローズドな「広角家族自撮り」。そろそろしてみませんか。
あなたは「惚れ直すためのプチイベント」していますか?人間関係でも、モノとの関係でも、接点を増やすことが大切です。人間関係であれば無駄に頻繁に会う必要はないかもしれませんが、「単に思っている」だけではなく、「最近どうしているかなぁ」と思ったら連絡してみる。何もこまめに食事をしたり遊びに行く必要はないけれど、気がついたら連絡だけでも絶やさない。それと同じです。靴も「忘れない」ことが大切です。
毎月のように新しいスマートフォンが出ています。ここ最近は少し食傷気味で新製品の発表があっても心動くことが少なかったのですが、そうした中今年の春に「世界初のTangoとDaydream両対応」を発表したスマートフォン、ASUS ZenFone AR ZS571KLを今更ながら入手しました。その理由について書いてみました。
一般的な靴の「消臭スプレー」は「履き終えた後」の靴を消臭、除菌することで「靴」の臭いを防ぐものだと思います。今回購入した消臭パウダー「Foot Clear」は、予め靴に振りかけておくことで、履いている間に靴と足の両方を抗菌、除菌しようとするものだと思います。早速手元にある靴で試しながら、感じたことを書いてみました。
UNIQLOのこの秋話題の、INES DE LA FRESSANGE(ユニクロイネス)初のメンズでのコラボ。評価も分かれているようですが、既に小さいサイズから在庫切れが出てきている「コーデュロイジャケット+E」を発売と同時に買いました。今回は57 Oliveを選びましたが、既に69 NAVYも追加で注文済みです。
雨対策というと真っ先に思い浮かぶのが「防水スプレー」です。様々な付加価値を謳う製品が各社から出ていますが、今回は「耐摩耗性や伸縮性を有するカーボン繊維のような網目状の保護膜を作ることで、屈曲面にも強い」というコロニルのカーボンプロを購入しました。この製品を試しながら、改めて革靴の雨対策について考えてみたいと思います。
ASUS C101PAの仕様変更の正式発表とどちらを先に書こうか迷ったのですが、C101PAの話は既に各方面で出ていますので、ここは私の好みを完全に反映させて、お気に入りのChromebook、C20...
エンジニアなどプロだけでなく、最近ではブロガーやMacBook愛用者にも人気の高いPFUのHHKB Professional BT(Happy Hacking Keyboard)。私も日々大変気に入って愛用していますが、普段「矢印キー」を多用する、特に英語配列好きな方にとっては注意して欲しい点を挙げてみました。
前回、前々回とエイサーの新作Chromebook、Spin 11 R751が予約受付を開始した、ということで取扱いのあるオンラインショップについて書きました。ただ、当初はASUSのChromebook...
話題のChromebookが今週に入って続々と動きが出てきているようです。前回、Acer Chromebook Spin 11 R751がNTTグループの安心オンラインストア「NTT-X Store」...
ASUSのChromebook Flipの新モデルが少しずつオンラインショップにて予約受付を開始しているので先ほどからまとめていたのですが、その過程で何気なく立ち寄ったNTTグループの安心オンラインス...
日々の革靴のお手入れは「靴ブラシ」と「グローブ(布)での磨き上げ」だけで充分です。ただ、時には旅行や出張で連日同じ革靴を履かなければならないときもあるのではないでしょうか。そんな時でも嵩張らず、安心して履けるように、1,600円で揃えられるお手入れセットの組み合わせとコツをご紹介します。
腕時計好きにとっては「その時計をしていないと使えない=毎日その時計しか使えない」機能が売りのスマートウォッチは悩ましい存在です。むしろそれらの機能は「腕時計以外のモノ」に付いている方が相性が良いのではないでしょうか。活動量計+αのタイプであるfitbit alta HRはそんな腕時計好きにこそ試して欲しいモデルです。
あるところで「おふぃすかぶ野郎のまくら営業のおかげで国内C101販売決まったらしい」と高く評価頂きました、こちらが噂のおふぃすかぶ.jpでございます。いやいや、思わず妻と笑ってしまいました。何か嬉しい...
ASUSに続いて日本エイサーも先日日本の教育市場向けと個人市場向けに新モデルSpin 11を発表しました。 Acer Chromebook初、フロント/リアカメラ搭載 MILスペック準拠のタフな...
「靴磨き」ってどんなイメージがありますか?薄暗い部屋でウッドチェアに座ってパイプの煙をくゆらせながら、ウイスキー片手に月の光に照らされたお気に入りのあの至高の一足を愛でながら磨く。そんなイメージを抱いている方もいるかもしれません。でも実際は特殊でも難しくもありません。決まった方法もありません。大切なのはあなたの靴に対する意識だけです。
先日書いた「東急ハンズ」の話が予想以上に多くの方に読んで頂き、シェアして頂いたようで、大変嬉しい反面、ちょっと次に何書こうか躊躇してしまった部分はあるのですが、引き続き似たようなテーマで書いてみたいと...
スウェーデンの首都ストックホルムで北欧の感性によって作り出されたオールラウンドバックパック「Gaston Luga(ガストンルーガ)」。中でも人気の「Clässic(クラシック) 」を、既に愛用中の「Pråper(プローペル)」と合わせてレビュー。単なるデザインの違いだけでなく、使い勝手も大きく異なります。