
[かぶ] 普段シールを一切貼らない私も心揺れた「DecalGirl」のLaptop Skins。
追記:2017年12月5日 14:00 更新 先月末に注文したC101PA(C100PA)用のSkin(London by Izak)が届きましたので、早速貼ってみました。 DecalG...
追記:2017年12月5日 14:00 更新 先月末に注文したC101PA(C100PA)用のSkin(London by Izak)が届きましたので、早速貼ってみました。 DecalG...
日本では今日はユニクロの33周年 誕生感謝祭の話題一色ですが、 米国ではBlack Friday目前です。それはChromebookユーザーにはお馴染みAmazonでも同様。 ...
この1年半ほどの間で10台以上のChromebookを使ってきました。ある程度メインで使うモデルは固定されてくるのですが、毎回Chromebookを購入するたびに最初に行う定番のようなものが幾つかあり...
「Chromebookはインターネットに繋がないと使えない。」 よく目にする言葉です。 ネットがないと使えないから。オフラインだと全く使えない。ネット接続が前提のPC。クラウドにデータがあ...
今週金曜日(11月24日)が米国ではBlack fridayですが、この週末も大きく値段が動いた様子です。Chromebookに関しても昨年に比べて目玉商品が多い印象を受けています。 米Ama...
どこにでも気軽に持ち運べて使える手頃な大きさと軽さが魅力のASUS Chromebook Flip C101PA。先日OSもアップデートされ、他のモデル同様62となったことで、ますます使いやすくなりま...
今週は3日ほど帰省していたのですが、その際にこのブログでも何度か紹介させて頂いております、力こそパワーを運営されている、うぃる(@will09292359 )さんと初めてお会いしました。 Chr...
片膝立てた状態で膝の上に乗せても作業ができるくらいにコンパクトで軽くバランスが良いのがASUS Chromebook Flip C101PAの魅力です。自然と手に取る頻度も増えますし、増えればますます...
我が家ではGoogle Pixelbookと同じ日に入手したASUS Chromebook Flip C101PA。 「Pixelbookがあるから、どうせ適当なこと言って褒めてたけど実際にはC10...
日本でも少しずつChromebookに関心を持つ方が増えてきたかなぁ、と勝手に勘違いしている私ですが、購入される際には一応確認しておいてほしいな、と思うものがあります。それがChrome端末のサポート...
Chromebookの魅力って何でしょうか。「シンプルさ」「速さ」「快適さ」など様々な意見があると思いますが、どれもその言葉だけでは意味も広すぎますし曖昧です。 今日こんなツイートを目にしまして...
私のお気に入りのChromebook、Lenovo ThinkPad 13 Chromebook。最近のモデルが、またLenovoのその他のモデルが続々とAndroidアプリに対応していく中で、このモ...
私が現在も最も愛用しているChromebook、Lenovo ThinkPad 13 Chromebook、非常に良いモデルなのですが、ThinkPadユーザーからは「惜しい」と思われている点がありま...
米国では11月といえばblack fridayがお馴染みです。Chromebookユーザーにとってもこの時期にどのモデルが安くなるのかは関心の対象でもあるのですが、先日より「COUNTDOWN TO ...
購入後、Google PixelbookとASUS Chromebook Flip C101PAに関しては、それぞれ2回レビューを書いた後は、せっかくCrossOver on Chrome OS Be...
昨夜、Chromebookユーザーにはお馴染みのChrome UnboxedさんからTwitterでDMを頂きました。時々やり取りをさせて頂いているのですが、今回はPixelbookで使われている通信...
先日書いた文章とも繋がるのですが、 Googleの本来の主旨とは少し違う気もするけれど、Chromebook目当てでGoogle Telework Loungeに行ってみた。 | おふぃすかぶ...
予想以上に好評のようですね。 人気のあったChromebook、ASUS Flip C100PAの正統後継モデルとして国内での発売が待たれていたC101PAですが、iPhone Xの予約受付開始...
追記:2017年11月23日 15:00 更新 昨日のアップデートで多くのAndroidアプリ対応モデルでOfficeアプリが復活しました。こちらの文章では個人的に「Chromebook対抗を打...