[かぶ] 各地で少しずつ「Chromebookオフ会(雑談会)」開催の動きが。こうした流れが自主的に、自然に広がっていくと良いな、と思います。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] 各地で少しずつ「Chromebookオフ会(雑談会)」開催の動きが。こうした流れが自主的に、自然に広がっていくと良いな、と思います。

シェアする

今週は3日ほど帰省していたのですが、その際にこのブログでも何度か紹介させて頂いております、力こそパワーを運営されている、うぃる(@will09292359 )さんと初めてお会いしました。

私、日々Chromebook関連の文章を発信し続けておりますので、さぞかし周りにChromebookユーザーがいるのだろう、と思われがちですが、正直私の周りにいるChromebookユーザーは妻だけです。TwitterでChromebookについてツイートされている方に執拗に絡むのも、周りに普段Chromebookについて話せる仲間がいないからです。

ということで、うぃるさんと実際にお会いし、お寿司を食べながら(非常に美味しいお寿司でした。さすが港のある街。)色々とお話をさせて頂いたのですが、次から次へと話題は尽きず、昼過ぎに待ち合わせをして気がついたら日が暮れておりました。うん、楽しかった。うぃるさん、本当にありがとうございます。「R13はいいぞ」な理由がとてもわかった気がします。Flip Sと一緒に実物を見て、触れることが出来て、今思うと興奮のあまり写真すら撮らなかった自分が恨めしいくらいです。でもまたお会いしましょう。

Google PixelbookとASUS C101PA

今回の帰省にはGoogle PixelbookASUS Flip C101PAの2台を持っていきました。

日本ではまだまだマイナーなChromebookだからこそ、もっと気楽にお茶会感覚で繋がれたら楽しいと思う。

ほぼ時期を同じくして、フ〜キ(@riya__m)さんが東京で「ChromeOS使いの方達と雑談する会」を開催されました。

参加された方々それぞれがその後にツイートされていますが、楽しさが伝わってくる感じでとてもいいなぁ、と思いました。

こういう肩肘張らないお茶会、雑談会みたいなものが気軽に各地で自主的に開かれていったら面白いだろうなぁ、と思っています。日本ではまだまだマイナーなChromebook、例えばまだ使われていない方がせっかく興味を持たれても、なかなか情報自体集めるのが大変ですし、また興味を持っても実際に触れてみたり(少し動かしてみたり)、といった機会ってなかなかないと思うのです。

「実際本当にいるのか日本のChromebookユーザー」みたいに思われている中で日本各地に生息しているそうした「単なるChromebook好き」な方たちが雑談出来たらいいだろうなぁ、と思ってしまいました。

本当にこれはあって、私は暑苦しいかもしれませんが、基本的にはそんな暑苦しい人はほとんどいません。皆さん普通にChromebookをサラリと使われている&楽しまれている方です。何かを押し付けたり、「ねばならない」みたいな人もほとんど見かけませんし、何も特殊な使い方をしていなければ、知識がなければChromebookについて話せない、ということでもないと思うのです。ただ単に、「あ、本当に自分以外にもChromebook使ってる人いるんだ」みたいな新鮮な驚きと小さな喜びを感じられるだけでも楽しいかなぁ、と思います。セミナーじゃないんで。

そして、今回のような集まりがきっかけになって、日本各地で肩肘張らないお茶会(雑談会)のようなものが自主的に、広がっていくと良いな、と思います。

なお、先程ご紹介したフ〜キ(@riya__m)さんは現在「第二回ChromeOS使いの雑談会」を企画、募集中(2017年11月19日現在)です(定員になりました)。

また、うぃる(@will09292359 )さんが現在、浜松付近でChromebookユーザーによる雑談会(飲み会)を計画中。

こうした流れがどんどん生まれてくると良いですね。「それなら関西でもちょっと数人で集まろうか」みたいなものが、決して派手で大きなものではないけれど、静かに広がっていくといいな、と思っています。

スポンサーリンク

日本ではまだまだマイナーなChromebookだからこそ、もっと気楽にお茶会感覚で繋がれたら楽しいと思う。

  • 日本ではまだまだマイナーなChromebookだからこそ、もっと気楽にお茶会感覚で繋がれたら楽しいと思う。