はじめてのChromebook | おふぃすかぶ.jp

はじめてのChromebook一覧

[かぶろぐ] 0003 これから初めてChromebookを使うあなたへ。初めにチェックしておくと便利な幾つかのポイント。(2020.12.30)

Chromebookに限らず、ですが、新しいPCを使い始める時は、使い勝手に戸惑うことも多いと思います。Chromebookは国内ではまだまだ基本的な情報も少ないので尚更ではないでしょうか。そこで今回は、ネット上を眺めていてよく見かける、初めてChromebookを使う方が戸惑われるポイントや疑問を中心に、使い始めにチェックしておくと便利なことをまとめました。

[かぶ雑感] Chromebookにおける言語切り替えは「Shift+」Ctrl+Spaceです(2020.3.23)。

Chromebookが話題になるにつれ、基本操作方法について取り上げる記事も増えてきました。それはとても良いことなのですが、眺めていて「?ちょっと違うけど大丈夫かな‥」と思うことも時々あります。特に多いのが日本語(言語)切り替え。一般的にどうもCtrl+Spaceだと思われがちなのですが、正しくは「Shift+」Ctrl+Spaceです。一見どちらでも良さそうに見えるかもしれませんが、使い勝手に結構影響する部分なので注意が必要です。

[かぶ] Chromebook用の郵便番号辞書(ユーザー辞書)を公開します(masa様作成)。

Chromebookはクラウドベースの利用に特化したPCでありながら、ユーザー登録辞書が同期されなかったり、日本語入力(変換)が弱かったり、と日本語ユーザーにとっては若干悩ましいのも事実です。ユーザーはそれぞれに自分の用途に合わせたユーザー辞書を作成して管理、使わなければなりません。今回、masa様から郵便局の郵便番号データを元にした郵便番号辞書ファイルを提供いただきましたので、ご紹介したいと思います。

[かぶ雑感] Chromebookを選ぶときは、一旦自分の中の「スペックの常識」を捨てて、「何をしたいのか」から入って欲しい(2020.3.3)。

Chromebookの購入を検討している人を眺めていると、時々他OSにおけるスペックと使い勝手の常識で考えている方を見かけます。それは仕方のないことなのですが、今回選ぼうとしているのは「全く別の仕組みを持った全く別のOSが入ったPC」です。どんなハイスペックのモデルを選んでも、用途によっては合わない可能性もあります。まずは「自分が何に使おうと思っているのか」を考えるところから入って欲しいな、と思っています。

[かぶ] 「Chromebookは安い」と思っているあなたへ。安い (=安物)なのではなく、安いモデルを使っても一般的な用途なら比較的快適に使えるのがChromebook、です。

Chromebookは安さが魅力、と言われます。ただ、この「安い」の意味合いが、少し実際の状況とズレているような気が最近しています。Chromebookは別に安物のPCというわけではありません。そして安くなければならないわけでもありません。また、同じスペックや仕様の他OSのPCと比べて安くなるわけでもありません。「安いモデルを使っても一般的な用途なら比較的快適に使える」、この意味について改めて考えてみたいと思います。

[かぶ雑感] 「Chromebookって何?他と何が違うの?他と違って何が出来るの?具体的に教えて。」という考えてみると面白い問いについて(2020.2.24)。

TV CMの影響もあってChromebookに興味を持つ方が増えてきました。で、その際に訊かれることが、「Chromebookって何?他と何が違うの?他と違って何が出来るの?具体的に教えて。」といった内容の質問です。でもこれって結構答えるのが難しい。ちなみにこの質問、「Chromebook」の部分を「Windows PC」や「MacBook」に置き換えたら、あなたは明確に答えられますか?

[かぶ] Chromebook歴5年。20台以上購入し、700記事近く書いてきた私のChromebookとの出逢いときっかけ、その後の日常について。

Chromebookが話題だけど、何が魅力なのか分からない。だから使いこなせるか分からない。買っても使うか分からない。そんな不安の声をよく耳にします。でも実際、そんな難しいものでもありません。そう考える理由を、Chromebookを使って5年、20台以上購入し、関連記事を700近く書いてきた私自身の出逢いやきっかけ、その後を振り返りながら、Chromebookに対する想いとともに書いてみようと思います。

[かぶ] 今選ぶなら「国内現行モデル」。Chromebookを選ぶ際に押さえておいて欲しい幾つかのポイントと誤解について(2020年2月版)。

日本国内でもChromebookに興味を持たれる方が増えてきました。ユーザーの一人として非常に嬉しいことなのですが、この数年情報を追い続け、また自分でもコンスタントに発信する中で「手強いな」と感じる「一般のイメージ」や誤解が存在します。まだまだ最新の国内情報が少ない中、はじめてのChromebookを探されている方に是非押さえておいて欲しいポイントを幾つかまとめました。

[かぶ] Chromebookを使ったからといって、出来ない何かが出来るようになったり、劇的に便利になることはありません。でも反対に大きく不便になることもありません。

Chromebookって何でしょうか?何が出来て、何が便利なのか。今回TV CMで初めてChromebookを知った人や、知ってはいても今まで購入に至らなかった人の中には、もしかしたらなにか劇的な変化や、誰が見ても明確な魅力や特長、ならではの出来ることなどを求めている人もいるかもしれません。でも、実際は「普通に日常生活に溶け込んで、大きな不便もなく、普通に便利」なPCです。

[かぶ雑感] Chromebookの自動更新ポリシーが気になる方は、是非バッテリーの状態も気にして欲しい(2020.2.20)。

Chromebookに興味を持つ方が増えるにつれて、端末毎のサポート期間である「自動更新ポリシー」についても知られるようになってきました。これは端末購入時の一つの目安にはなるのですが、個人的にはあまり気にしすぎないで欲しいと思っています。何故ならChromebookには他にも様々な寿命があるからです。その一つ、「バッテリーの状態」について今回は取り上げます。

[かぶ] Chromebookに興味を持ち始めた人が最初に気になる、端末毎のサポート期間「自動更新ポリシー」について。

TV CM放映以降、Chromebookに興味を持つ方が増えてきました。とても嬉しいことなのですが、今までの流れを考えてみると、恐らく最初に「気になる」のではないか、と思われるのが、端末毎に決められているサポート期間である「自動更新ポリシー」です。数年前に比べるとだいぶ知られるようになってきたことで、ある種の誤解や失敗は生じにくくなってきたのですが、反面最近は違った意味でマイナスに捉えられるようにもなってきているようです。

[かぶ] 「Chromebookって何が出来るの?何が違うの?」という疑問に、少し違った視点から改めて答えてみたいと思います。

日本でもChromebookのTV CMが始まり、駅や電車内でもChromebookの広告を見かけるようになりました。ただ、今回初めてChromebookというものを知った方にとっては「Chromebookって何?」「他のPCと何が違うの?」「何が出来るの?」といった疑問も多いのではないか、と思います。一般的に「起動が速い」「低スペックでもサクサク」といった言葉でお茶を濁しがちになってしまうのですが、ここで改めて別の視点からChromebookの特長について考えてみたいと思います。

[かぶ] ChromebookのTV CMで興味を持ったあなたへ。まず最初に触れて欲しい国内情報をまとめました(2020年2月版)。

GoogleのChromebookの国内TV CMが話題です。ビックカメラに続きヨドバシカメラでも販売が再開され、今まで届かなかった層にもChromebookを知ってもらえる良い機会になったのではないかと思っています。とはいえ、残念ながら現時点での国内のChromebookに関する情報は古い情報も多く、玉石混交で必要な情報にアクセスしづらいのも現実です。そこで今回は「まず最初に触れて欲しい情報源」についてまとめました。

[かぶ] この冬はじめてChromebookを使うあなたへ。覚えておくと案外便利な諸々のコツを挙げてみました。

Chromebookはそのシンプルさと軽快さが特長でもあり魅力でもあるのですが、簡単に使えてしまえる分、意外と知られていなかったり、勘違いして覚えているものもあります。そこで今回は、主にはじめてChromebookを使う方に向けて、「こんなこと出来るんだよ」的なコツを幾つか集めてみました。既に知ってるよ、というモノも多いかもしれませんが、意外と抜けてる部分も多かったりするので、是非確認してみてくださいね。

[かぶ] 「はじめてのChromebook」のPDFファイルがAmazonのChromebook商品ページから閲覧とDLが可能に。

10月1日よりビックカメラ全国31店舗のChromebookコーナーで配布されている冊子「はじめてのChromebook Chromebookスタートガイド」。配布当初からネット上では「対象のビックカメラが近くにない」「友人や知人に気軽に薦められるようにネットからも見られれば」という声が上がっていました。そうした声を受けてか、今回GoogleはひとまずAmazonのChromebook各商品ページ上から閲覧、ダウンロードが出来るようにしたようです。今回の迅速な対応、好印象です。