[かぶ] カシオ公式オンラインショップ「イーカシオ」と「FRONTIER JAPAN」が”C”の頭文字を象った天然木のウオッチツリーを共同開発。
カシオ公式オンラインショップ「イーカシオ」と、間伐材を使用した販促品・ノベルティ製品全般の企画・製造・販売などを行う「FRONTIER JAPAN CO.,LTD.(フロンティアジャパン株式会社)」が...
カシオ公式オンラインショップ「イーカシオ」と、間伐材を使用した販促品・ノベルティ製品全般の企画・製造・販売などを行う「FRONTIER JAPAN CO.,LTD.(フロンティアジャパン株式会社)」が...
海外からスマートフォンやChromebookなどを個人輸入している方であれば馴染みのある「技適マーク」。大手メディアも含めてレビュー等ではよく「技適は自己責任」などとしてお茶を濁して誤魔化してしまうことが多いのですが、実際のところどういうものであり、何故必要なのでしょうか。最近になって改正もされ、益々意識されることもなくなってきそうですが、その是非は別として「意識して自分で調べて自分なりの意見(考え)を持つ」ことは大切だと思います。そこで関東総合通信局に電話で確認してみました。
2016年も残り2ヶ月を切りましたが、あなたは1年前に選んだ今年の手帳を今も使っていますか? 私はここ数年はほぼ能率手帳と測量野帳の組み合わせで不自由を感じてこなかったため、手帳に関しては特に探...
ここ最近はメインPCはChromebookなのだけれど、とはいえWindowsが必要な時もあり、また夫婦共用で結婚当初からデスクトップPCを自作して使ってきました。保守管理は全て夫の役割。 基本...
楽しみながら植物に親しみ、学ぶ場として昭和63年に都立夢の島公園に開館された東京都夢の島熱帯植物館。 こちらでは夏休みのこの時期の週末に毎年「夜間開館」を行っています。 (2016年は...
歌舞伎に続いて文楽にもハマっている私たち夫婦ですが、では文楽について知っているか、と言われれば本で多少読んだ程度の知識しかありません。 にも関わらずすっかり初回で惹きつけられてしまったのが文楽の...
2016年2月1日(月)~6日(土)に、東京の京橋にあるギャラリーモーツァルトで開催されている「Amal for Peace展」に夫婦で行ってきました。妻が元々イラクの医療支援活動に関わっていることも...
毎月コンスタントに参加しているイベントの1つが「短篇映画研究会」。私は会場が下北沢のDARWIN ROOMに移った第151回からなので、まだ7回しか参加していませんが、継続することの素晴らしさと凄さを...
昨日辺りから話題になっている雑誌クウネルのリニューアル。 これ以上美しい「星一つ」のレビューを見たことがない 静かに荒ぶるリニューアル『クウネル』のamazonレビューが話題に - Togett...
先月に続き、2回目の歌舞伎観劇に行ってきました。場所は前回と同じ国立劇場、初春歌舞伎公演の「通し狂言 小春穏沖津白浪」です。 これは面白かった。(前回も面白く、一切眠らなかったのですが。)初春と...
革靴に関する話題は基本的にLife Style Imageで書こうと思っているのですが、まだ発売されていない写真集の話題なので、こちらで軽く触れてみようと思います。 革靴が好きな人は使われている...
測量野帳もありますが、ここではひとまずこの二冊。もう何年連続何回目か書くのも今更な感じのする私の定番手帳です。 手帳好きにとっては9月辺りから徐々に始まる手帳フェアは毎年楽しくも悩ましい時期です...
今月21日(月)は日帰りで名古屋まで行ってきました。ASUSの中京圏初のイベント、ASUS TransBook T100HA-128S体験会に当選したためです。ASUSの今年のイベントは東京のイベント...
NHKホールで開かれる、毎年(年末)恒例のNHK交響楽団「第9」演奏会に妻と行ってきました。ここ10年ほどほぼ毎年聴いています。 といっても私自身特にクラシックが好きなわけでも音楽が昔から好きだ...
先日のエコプロダクツ2015にも出展していた、あきゅらいずが販売している屋久島の放棄林の杉から作られた、眠りに特化した香りのブランド「WAZUKA」。その後、注文が今月25日からの定期便に間に合いまし...
Apple WatchやASUS ZenWatch 2を使い始めて、思った以上に意識するようになったこと。それが簡単なフィットネスデータです。要は一日の歩数や体重、睡眠時間や状態など。これらは今までも...
日本最大級の環境展示会、エコプロダクツが今年もこの時期(12月)に3日間、東京ビックサイトで開催されました。私たち夫婦も趣味でほぼ毎年覗いています。 日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ201...
わざわざキャズム理論でアーリーアダプターだレイトマジョリティだという言葉を持ちださなくても分かるほどに、SNSの世界でも大きな溝があるのだな、と改めて感じます。その中の一つが診断系アプリやバイラルメデ...
ここ最近、私の数少ないFacebookの友人の間にも広がり始めた「私がFacebookでよく使う言葉は」。当初から怪しさ前回、何年前の診断系アプリの使い回しだ、と完全スルーしていたのですが、相変わらず...