今年は様々な形でこのブログ、またおふぃすかぶとしての活動にご支援を頂きました。ありがとうございます。そこで複数回に分けて、ご支援とその後の使い途、方向性として考えていることなどについてご報告させて頂きます。
前回、12月から始めている会報誌関連で頂いたご支援についてご報告させて頂きました。
今回は今年5月末~6月末にかけて募らせて頂きました、フレンドファンディングアプリpolcaでのプロジェクトのその後について現時点でのご報告をさせて頂きます。
企画「Chromebookの本場、米国のお店を見学し、この春夏話題の日本未発売モデルをまとめ買い、日本でレビューしたい」
この企画の主旨と終了後の集まったお金の使い途については何回かご報告をさせて頂きました。
- [かぶ] 今回polcaで募った「Chromebookの本場、米国のお店を見学し、この春夏話題の日本未発売モデルをまとめ買い、日本でレビューしたい」についての私の想いを書いてみます。
- [かぶ] 今回のpolcaのプロジェクトの「支援のおかえし」について。せっかくの情報と体験は独り占めしないで共有して楽しみたいな、という気持ち。
- [かぶ] フレンドファンディングアプリpolcaでご支援をお願いした企画の募集が終了しましたので、今後の展開についてご報告します。
こちらに関しては募集中より「企画の意図や用途がハッキリしない」など、主に私の企画力不足により、実際にご支援頂いた方々に対しても非常にモヤモヤ感の残ってしまう、中途半端な形になってしまったな、と思っています。その点、本当に申し訳なく思っております。
これらについては改めてここで同じ言い訳を繰り返しても仕方がありませんので、上記の以前書いた文章をお読み頂きたいのですが、今回は実際に集まった55,500円のその後(使い途)と、その後行った「購入した機器のレンタル」「支援頂いた方への体験会も含めたオフ会の開催」についてご報告させて頂きます。
ご支援頂いた55,500円について。
企画途中から何度か触れさせて頂いておりましたが、当初の目的である渡航に関しては2018年の時点での渡航にこの金額を充てることに関しては厳しいとの判断から、その後方向を変更しております。
- そうしたモデルを入手する際に、普段の方法以上に発生してしまうコスト(購入代行の手数料やアメリカ国内州税、地方税など通常であれば発生しないもの)に充てさせて頂く。
- 55,500円だと航空券は難しいけれど、滞在費全般(その他の移動費や宿泊費)なら足りそうなのでそちらに充てる。
- 初志貫徹で航空券全額には足りなくても、あくまで航空券の購入費用の一部に充てる。
これらの内、当初の目的である「米国のお店と教育市場を見学し、共有」は出来ませんが、後半の「この春夏話題の日本未発売モデルをまとめ買い、日本でレビューしたい」という点を実施するために、日本国内から(直送不可のものばかりでしたので)これらのモデルを入手する際に発生した費用に充てさせて頂きました(商品代金ではなく)。
また、この後ご報告します「購入したモデルのレンタル」及び「ご支援頂いた方々を優先的にご案内する体験会兼オフ会(東京以外)」で発生する費用等にも充てさせて頂きました。
まず、入手したモデルですが、今回2モデルを購入しております。
HP Chromebook x2とAcer Chromebook Tab 10です。
Samsung Chromebook Plus V2に関しては当時はBestBuy専売だったこと、また代理購入、転送をお願いしていた米国在住の妹が出産直前だったこともあり行いませんでした。その後先日購入された方より短期間ですがお借りしてレビューを行っております。
以下、発生した金額です。
用途 | 金額($) | 金額(¥換算) | 充当額(¥換算) |
HP Chromebook x2 | $599.99 | ¥66,163- | ¥0 |
Shipping (BestBuy to Utah , USA) |
FREE | ¥0 | ¥0 |
Estimated Sales Tax 州税5.95% + 地方税(最大2.15%) |
$41.1 | ¥4,532- | ¥5,000- |
Shipping (Utah ,USA to Setagaya ,Japan) |
$124.1 | ¥13,685- | ¥15,000- |
国内消費税等 (商品代金 + 送料) x 0.6 x 0.08 |
¥6,400- | ¥6,000- | |
Total | ¥90,780- | ¥26,000-(¥24,617-) |
右端の「充当額(¥換算)」が今回の支援より充てさせて頂いた金額です。隣の円換算の金額と差があるのは、前述の通り、今回、出産直前の妹にBestBuyで代理購入してもらい、更に複数の発送会社を車で廻ってもらったこともありましたので、その分のお礼も含めてキリの良い金額にして振り込んでいます(妹には上記手数料分2万円+別途お礼をしています)。
転送サービス等が使えるお店であれば良かったのですが、BestBuy自体が転送サービス不可、購入代行サービスを使った場合でも別途10~15%の手数料が発生してしまうこともあり、今回妹に頼みました。
こうして考えてみると、複数台を購入する気であれば直接赴いてもそれ程金額が変わらなくなってしまう、とも言えるのかもしれません。
ちなみにAcer Chromebook Tab 10に関しては、polca企画中に「polcaは私は使えないので」と米Amazonのギフト券を$100分送って下さった方がいらっしゃいましたので、そちらを購入に充てさせて頂きました。
ということで、こちらで26,000円充てさせて頂きまして、残りプール金額は現在29,500円となっています。
「購入したモデルのレンタル」について。
今回「日本未発売モデルの体験を共有したい」ということで行わせて頂いた購入したモデルのレンタル企画。
おふぃすかぶ.jp 体験共有企画「この春夏に発売された国内未発売のChromebookを試してみよう」 – Google フォーム(現在募集を止めています。)
Polcaでご支援頂いた方々へお知らせさせて頂きました。現時点で一旦募集を終了しましたが、最終的に3名の方にモデルをお貸しすることが出来ました。告知の方法がpolcaのみに限られてしまうこと(Twitter等でも発信はしましたが)もあって、思っていたよりは申し込みがなかったのが却って申し訳なかったかな、と感じています。
また、こちらの貸出に関してはフォーム内でも触れたのですが
・貸出に関しては、特にレポート等の義務はありません。
ただ、国内でも使っている方の非常に限られているモデルですので、折角ですので「それぞれの出来る形で」SNSやブログ等で使い勝手や印象などを紹介、発信して頂けると嬉しいです。(他の方の参考になると思うので。)
ということで、特にレポート等の義務はありませんでしたので、皆さんがそれぞれに自由に使って頂けたらそれで充分です。また、購入モデルが限られてしまったことから、別途日本で発売前だったこともありASUS C223NAも加えました。現在Tab 10及びC223NAは国内でも発売が決まり(発売され)ましたので、その点は良かったのかなぁ、とも思っています。
ご支援頂いた方々を優先的にご案内する体験会兼オフ会(東京以外)について。
polcaでの企画終了後、ご支援頂いた方と交流、ご意見を頂いたり、これらのモデルを実際に体験して頂こうと考え、今年前半に開催したオフ会とは別枠で体験会兼オフ会を企画しました。
当初東京での募集を一度したのですが結局希望者が集まらず中止となりました。お一人予定が合う方がいらしたのですが、その方も当日急遽予定が入ってしまったようで残念でした。
考えてみたところ、ご支援頂いた方々は東京在住とは限らず、むしろ全国にいらっしゃるはず、と考え、その後今年後半はなるべく意識して東京以外の場所でもオフ会を開催しようと考えました。これはpolcaの企画がきっかけです。「なるべく無理のない範囲で支援頂いた方との接点を作りたかった(決して充分とは思っていませんが)」というのが本音です。結果として数名の方と実際にお会いすることが出来たのは幸運でした。また、それ以外にも今回ご支援頂いたことで購入することが出来たモデルをより多くの方に触れて頂き、参考にして頂けた(実際に購入された方も何名かいらした)ことは、polcaでのご支援がなければ難しかったと思っております。ありがとうございます。
プール中の残金29,500円について。
最後にこちらのプール中の残金29,500円の今後について書きたいと思います。
ご支援頂いた方々にとって「結局あれは何だったのか」と思わせてしまう企画であったこと、私の今年一番の反省であり、それが残り続けたことが、結果としてその後の活動に大きな影響を与えてもいます。
その点は大変申し訳なく思っております。
今後についてですが、この29,500円については、
- 東京以外の場所でのオフ会を開催する際の費用の「一部」に充てさせて頂く。
- Amazon直送もしくは転送サービスの使えない新しいモデルを購入する際の費用の「一部」に充てさせて頂く。
- 今後考えている様々な交流の機会や場を作る際に費用が発生してしまう場合には、その「一部」に充てさせて頂く。
いずれの場合にも、充てさせて頂いた場合には、その旨こちらでもご報告させて頂きます。
また、どれも敢えて「一部」にと書かせて頂きました。あくまで私のこうした活動の際の一歩を踏み出すきっかけとなる「支援頂いた方の応援の声」として補助的に使わせて頂きたい、と思っています。前回の「会報誌」関連の支援の際にも触れましたが、こうした趣味、好きでやっていることに対することに支援を求めるやり方には賛否両論あると思っています。「勝手に好きなことやってるんだから、金が無いなら、嫌なら止めろ」という方もいらっしゃるでしょう。そういう方には生理的に受け付けられない部分もあるとは思いますが、そうした部分も含めて、これからもお付き合い頂けましたら幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。