[かぶ] ChromeOSとはGoogleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookはあくまで仮の入れ物の内の一つです。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] ChromeOSとはGoogleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookはあくまで仮の入れ物の内の一つです。

シェアする

ここ最近Chromebookについて続けて書いてきています。このブログでは過去79回(この文章が80回目)色々な形でこの興味深いChromeOSというものについて触れてきていますが、最近は書くたびにありがたいことに以前に比べかなり多くの方にアクセスを頂けるようになりました。

そこで今回は、Googleの公式見解ではありませんが、私なりにChromeOSと、その代表的なツールでもあるChromebookの魅力と思想について書いてみたいと思います。

私が実家や出先でネットに繋いでの作業がしたくなったとき。

1016-201509_Chromebook Chromebox

最初に一般的にもよくありそうなこのパターンについて考えてみたいと思います。今まででしたら、実家に帰った際には父なり母なりのマイコンピューターを借りて、調べ物をする必要がありました。

父や母はWindows PCなのですが、それぞれにバージョンも違えばスペックも違い、ましてアップデート等は不安なのでほとんどやっていません。また、使い方には先ほど「マイコンピューター」と敢えて書きましたが、それぞれの個性がありますので、下手なものは触れませんし、削除したり環境を自分が使いやすいように変えることも簡単には出来ません。

一般的には今まででしたら、PCというのは一人一台、それぞれの「マイ」コンピューターがあります。その箱(入れ物)の中に基本的には自分の環境も全て保存してあり、そちらが主。従としてのオンラインや外部ストレージのバックアップがあります。

最近はWindows PCもユーザー(アカウント)を作成して、複数人で一台のPCを共有することも出来るようになりました。ただし、その場合もシステム本体も含めあくまでPC本体にベースがあり、何か環境に手を加えれば、そのPC本体を使っている全てのユーザーに影響が出てしまいました。

あくまで自分の手元、自分のパソコンという入れ物で大切なものを保管し、作業するのが一般的な形。

環境もシステムも大切なデータも、基本的にはあくまで自分の手元、さらに言えば自分のパソコンの中で管理するものであり、それ以外のパソコンで使う際には、あくまで他人の環境を借りて、その中で自分のデータのみを動かす、というのが基本だったと思います。お金を貯金するのか、タンス預金するのかの違いですね。自分の手元に全て蓄えておくのが今までのパソコンの考え方です。

もちろん最近では様々なオンラインストレージサービスも便利になりましたので、使っている方も非常に多いでしょうが、あくまで保存場所として真っ先に思い浮かぶのは本体ストレージではないか、と思います。オンラインはあくまで他人と共有するときや、外で何らかの作業が必要なときに意識して設定して活用する、というウチとソトでいえばソトにあるものです。

もちろん外にラップトップPC等を持ちだして仕事をする方もいるでしょうが、その場合もシステム自体はあくまでラップトップPC本体にあり、そちらが主です。そのラップトップPCの環境に合わせたことしか出来ませんし、もし紛失したり故障したら、改めて一から復旧作業が必要になります。

Chromebookを使い始めて5日目。どうやら今の私の用途とスタイルにはピッタリの、絶妙な存在のようです。本当に素晴らしい。もう聞き飽きましたか?ごめんなさい。でも、もう何度でも書いてしまいます。 ...

基本的に箱(入れ物)はなんでも良い。どこででも同じ作業が出来る。それがChromeOS。

ちょっと極端な表現ではあるのですが、ChromeOSの場合には、持ち歩くものが何であろうが、基本的に環境は一つです。データも一つ。それはクラウド上に存在する、自分のGoogleアカウントにひも付けされた環境とデータ群です。

基本的にはChromeOS端末というのは、それらのデータを一時的に下ろしてくるための仮の箱(入れ物)に過ぎません。CPUやRAM、ストレージ容量などに多少の違いはあっても、基本的に世の中のどのChromeOS端末で使う際にも、Googleアカウントでログインした途端に、データ単体ではなく、ChromeOSで使っている、Chromeも含めた全ての環境がその場で構築されます。ほぼ、先ほど家で作業を終えた時と同じ状態で仕事なり作業なりを再開できます。

必要なものはGoogleアカウントという「鍵」だけ。瞬時にどこでも自分の環境が再現される。

ログインした瞬間に、目の前のChromeOS端末が自宅や持ち歩いている愛用のマイコンピューターと全く同じになるのです(何度も書きますが、処理速度等は違いが出てはきます。)

そう考えると、これから向かう実家なり仕事場なりにChromeOS端末(ChromebookでもChromeboxでも可)さえあるのであれば、自分自身はわざわざChromebookを持っていく必要は全くありません。持ち歩くのは(忘れずに覚えている)Googleアカウントのみ。一応セキュリティを考えて、スマホなりに二段階認証アプリなりを入れておくと更に安心ですね。

出先で作業を終えたら、最後にアカウントをその端末から削除だけすれば終了です。相手の端末には履歴もデータも一切残りません。

Googleアカウントさえあれば、どこのChromeOS端末でもマイコンピューターになる。そして、その端末を使っている他の人の環境には一切影響を与えない。なぜならあくまで本体は自分のGoogleアカウントにひも付けされたクラウド上にあるからです。

昨日から実家に帰ってきています。Chromebook持参です。で、使いながらふと思ったんです。これ、もし実家のパソコンがChromeOSだったら、本当の意味でどこにいても「My」Computerだな、...

自分のWindows PCを貸すのは不安があるが、ChromeOS端末であれば何の心配もありません。

この基本(前提)があって、そのおかげで一般的に言われているようなChromeOSとChromebookの長所というものが存在すると考えています。ウィルス感染の心配がない。セキュリティが強い。動作が早い。管理者側も管理が楽。等々。

もちろんベースはGoogleアカウントですから、ChromeOS以外からでもクラウドやChrome環境にアクセスは可能です。普段WindowsやAndroidスマホ等でGoogleアカウントで使っていたブックマークやアドレス、メールなど全て全く同じように使えます。ChromeOS同士ほどの一致性はないものの、結局Googleアカウントを使って行っていることはPCでもスマホでもすべて同期されて常に意識せずに使っている訳ですね。

ただ、通常のPCやスマホと違うのは、使用中のPCやスマホを友人や知人に数日間貸すのは抵抗があると思います。なぜならその中に自分自身のデータも環境も入っている訳ですから。初期化して渡せば良いのかもしれませんが、PCやスマホほど自分好みにカスタマイズしきった環境を、一度初期化してから全く同じように復元することの面倒さは想像できるかと思います。

けれどChromeOSは別です。別にアカウントを残したまま渡しても相手がログイン出来なければデータ自体は何ら覗くことは出来ませんし、心配であれば一旦アカウントを削除してもよい。どうせ返してもらった時に改めてアカウントでログイン(数秒+復元に1〜2分)すれば良いだけです。

壊れても落としても盗まれても調子が悪くなっても痛くない。お財布は痛いけど。

これもよく書いていますが、目の前で突然爆発して大破しても環境と作業データに関しては痛くも痒くもないんです。盗まれても同様。ログアウトしていない(スリープさせただけ)状態で盗まれれば少々手強いですが(その後の対策が)、基本的には別の端末からGoogleのアカウント設定のセキュリティを変更しておけば済みます。

新しい機種が欲しくなっても、また試してみたくなっても簡単です。買ってアカウントでログインして1分程度でしょうか。することといったらWi-Fiに繋ぐためのパスワードを入力することくらいです。売却や返却するときはアカウント削除でも良いですが、一番はPowerwashをしてしまうこと。数分で終わります。

結局、ChromeOSにとって大切なモノはただ一つで、普段何気なく使っているGoogleのアカウントのみなんです。その代わり、このアカウントだけは大切にしなければなりません。二段階認証を設定しておくなり、自分以外にはログイン出来ないように対策しておく必要はあります。でもその程度。

紛失、盗難、破壊、故障して、痛いのは唯一、改めてChromeOS端末を購入しなおさなければならないので、そのための予算を捻出しなければならない、ということだけです。

あとは、ちょっと頑張って海外からコストと手間と時間をかけてようやく手に入れたお気に入りのChromebookだったりした場合には、いくら仮の箱、入れ物、と言っても、やっぱり傷ついたり壊れたり盗まれればかなり凹みますが。

ChromeOSとはGoogleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookは仮の入れ物の一つです。

Chromebook: For Everyone, Everywhere

一般的には「Chromebookに○万円なんて」とか「安いのだけがChromebookの魅力なのに」「所詮ネットに繋がないと何も出来ないじゃん」「PCのほうがあれが出来るこれが出来る」といった意見を良く目や耳にします。

もちろんその気持は分かりますし、間違っているわけではありません。

ただ、その認識でいてしまうと勿体無い世界がそこには広がっています。

全ての作業をChromeOS的な使い方に変える必要はないけれど、比率が増えると身軽になります。

アカウント一つでどこでも同じ作業が出来る。
データも環境も、ましてそれらが詰まった大切なマイコンピューターを持ち歩かなくても良い。

確かに先ほど言われているような点が欠点だと感じる方もいるでしょう。とにかくMicrosoftのOfficeが使えなければ意味が無い。○○が使えなければ私にとっては何の役にも立たない。

それらの方にとっては、流石に私も無理に使う必要はないと思っています。ただ、実際にPCの前で行っていることの中で、Chromebookでは出来ないことが、果たしてどれくらいあるのか。普段自分がどんな用途でPCを使っているのか。

それを考えてみると、もしかしたら、メインには出来ないけれど、特殊な用途を除けばこのChromeOS的な使い方が増えるだけでかなり身軽に移動や作業が出来ることに気がつくのではないか、と思います。

その時、自分が心も体も今までより身軽になっていることに気がつくのではないでしょうか。

Google Chromebooks

私が実家や出先でネットに繋いでの作業がしたくなったとき。

あくまで自分の手元、自分のパソコンという入れ物で大切なものを保管し、作業するのが一般的な形。

基本的に箱(入れ物)はなんでも良い。どこででも同じ作業が出来る。それがChromeOS。

必要なものはGoogleアカウントという「鍵」だけ。瞬時にどこでも自分の環境が再現される。

自分のWindows PCを貸すのは不安があるが、ChromeOS端末であれば何の心配もありません。

壊れても落としても盗まれても調子が悪くなっても痛くない。お財布は痛いけど。

ChromeOSとはGoogleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookは仮の入れ物の一つです。

全ての作業をChromeOS的な使い方に変える必要はないけれど、比率が増えると身軽になります。

  • 私が実家や出先でネットに繋いでの作業がしたくなったとき。
  • あくまで自分の手元、自分のパソコンという入れ物で大切なものを保管し、作業するのが一般的な形。
  • 基本的に箱(入れ物)はなんでも良い。どこででも同じ作業が出来る。それがChromeOS。
  • 必要なものはGoogleアカウントという「鍵」だけ。瞬時にどこでも自分の環境が再現される。
  • 自分のWindows PCを貸すのは不安があるが、ChromeOS端末であれば何の心配もありません。
  • 壊れても落としても盗まれても調子が悪くなっても痛くない。お財布は痛いけど。
  • ChromeOSとはGoogleアカウントのみでどこでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chromebookは仮の入れ物の一つです。
  • 全ての作業をChromeOS的な使い方に変える必要はないけれど、比率が増えると身軽になります。