[かぶ] ASUS JAPAN、国内向けに新作Chromebook、CT100PA、C204MA、C214MAの3モデルを発表。発売は6月7日(金)(C214MA-BU0029のみ7月下旬)。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] ASUS JAPAN、国内向けに新作Chromebook、CT100PA、C204MA、C214MAの3モデルを発表。発売は6月7日(金)(C214MA-BU0029のみ7月下旬)。

シェアする

お待ち申し上げておりました。待望の国内発売決定です。

ASUS JAPANは同社の新作Chromebook、3種4モデルを国内で発売することを発表しました。発売はEMRペン非対応のC214MA(BU00029)のみ7月下旬発売で、残りの3モデルは6月7日(金)です。文教法人向けモデルではありますが、従来通り東京赤坂にあるASUS Store Akasaka及び公式オンラインショップASUS Store Onlineiconでも発売されます。

今回発売するのはASUSが今年のCES2019で発表した中から3モデル、9.7インチタブレットのCT100PA、11.6インチクラムシェルのC204MA、同じく11.6インチコンバーチブルのC214MAです。

それぞれ既にスペック等は発表されていますが、その中からどの辺り(CPUやRAM容量)を国内では採用するのか、また価格が幾らくらいになるのか、気になっていました。

CT100PA C204MA C214MA C214MA(EMR)
CPU OP1, Made for Chromebooks Intel® Celeron® N4000 Intel® Celeron® N4000 Intel® Celeron® N4000
Memory 4GB 4GB 4GB 4GB
Storage 32GB eMMC 32GB eMMC 32GB eMMC 32GB eMMC
Display 9.7” (4:3)
QXGA (2,048×1,536)
11.6″ (16:9)
HD+ (1366×768)
11.6″ (16:9)
HD+ (1366×768)
11.6″ (16:9)
HD+ (1366×768)
Interface 1 x USB 3.1 (Gen1 Type-C)
1 x Audio Combo jack
1 x micro SD
2 x Type-A USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
2 x Type-C USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
1 x micro SD card
1 x Audio Combo jack
1 x Type-A USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
2 x Type-C USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
1 x micro SD card
1 x Audio Combo jack
1 x Type-A USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
2 x Type-C USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)
1 x micro SD card
1 x Audio Combo jack
Dimensions 172.2 x 238.8 x 9.98 mm 292 x 199 x 19.5 ~20.1 mm 299 x 199 x 19.5mm 299 x 199 x 20.1mm
Weight 0.58kg 1.2kg 1.2kg 1.29kg
Price \44,800(48,384)icon \42,800(46,244)icon \48,800(52,704)icon \58,800(63,504)icon
Auto Update Policy 2023年8月 2025年6月 2025年6月 2025年6月
発売日 6月7日 6月7日 7月下旬 6月7日

今回発表されたスペックは順当なところ。

自動更新ポリシー(Auto Update Policy)もそれぞれ最新モデルということもあり、「2025年6月」と国内発売モデルでも余裕があるのがありがたいです。C214MAもつい先日米Amazonに並んだのを見つけたばかりですし、今回は日本もほぼ同時期の発売かもしれませんね。

今年のCES2019で発表され、国内での発売も期待されているASUSのChromebook、C214。現在日本でも教育現場で導入例の多い、C213NAの後継モデルとして期待されています。CES後、なかなか発売される気配がなかったのですが、今回米国Amazonに商品ページが出来ました。発送まで1-3ヶ月ながら日本直送可、ということで、日本でもそろそろ発表が期待できそうです。今回は前モデルC213NAとの僅かながら意外と大きな違いについても触れてみます。

惜しいのはCT100PAで「2023年8月」。これは自動更新ポリシーは「そのモデル自体の」発売日ではなく、「新しい各ハードウェアプラットフォーム上で最初のデバイスがリリースされた日」から計算されて6.5年となるため、同じハードウェアプラットフォームであるAcerのChromebook Tab 10と同じになってしまうのです。

ASUS Chromebook Tablet CT100

CT100PAは先行するAcerのTab 10やCTLのTx1と同じですが、MIL-STD-810G準拠ということもあり、より耐久性には安心感があります。実際に先日米国モデルを既に購入された方から実物を手に取らせて頂いたのですが、手に取った限りでは従来のTab 10と厚さ等はほとんど感覚的には違いはありませんでしたが、手触りなど細かい部分で違いが感じられました。

そして注目したい点は価格。44,800円(税込48,384円)は予想外頑張ってきたな、と。現時点での米国での販売価格($329.99)でも最短発送を選んだ場合で$382.01(約42,147円)です(ちなみにもし米国内で購入する場合にはこれに各州の州税(10%前後)が加算。日本へは関税が発生しませんし、消費税等も元の値段ではなく約6割に対して計算される)。よく単純に米国のドル価格を100倍した金額と国内の税込み価格を比較する方が多いのですが、実際にはそれだと大分差が出てきます。手間やリスクを考えると国内での購入がかなり今回は魅力も出てきます。学生は学割効くので1割引ですしね。

競合のAcer Chromebook Tab 10で最安がAmazonの51,394円、発売当初の価格は6万円前後でした。それに比べると販売がASUS Storeのみに限られるとはいえ、税込で5万円を切ってきたのはかなり競合を意識した価格設定ではないか、と思います。

ASUS Chromebook C204

C204MAは耐衝撃・耐水性に優れたクラムシェルタイプのスタンダードChromebook。価格は42,800円(税込46,244円)。このタイプは日本でも人気のあるC202SA(日本未発売)が長らくその役目を果たしていましたが、そろそろ自動更新ポリシー的にも残りが少なくなってきたところではありますので、その後継として期待したいところです。さり気なくタッチスクリーン対応になっているところもポイント。デザインの印象としてはここ最近の文教法人向けモデルであるC213NAや今回同時に発表されたC214と同様、グレーのツートンになっていて、より汎用性は高そうです。ただ、個人的にはC202SAのあの「狙ったわけではないのだけれど、学校向けとしてデザインしてみたら、予想以上に絶妙な配色だった」的な雰囲気が好きでしたので、そのデザインをそのまま踏襲してほしかったな、という気持ちもあります。

ASUS Chromebook Flip C214

C214MAは日本でも文教法人向けの耐衝撃・耐水性に優れたコンバーチブルモデルとして人気のC213NAの後継モデル。BU0029がEMRペン非対応、価格は48,800円(税込52,704円)。こちらのみ他3モデルから遅れて発売日が7月の下旬になっています。BW0028がEMRペン対応、価格は58,800円(税込63,504円)になっています。CPUがApollo Lake世代のN3350からGemini Lake世代のN4000に上がっています。既にGemini Lake世代のこのタイプのモデルはAcer(R752T/TN)、Lenovo(300e/500e 2nd Gen)、更にDELL(3100/3100 2-in-1)が発表、発売(Acer R752T/TNは7月11日発売予定)されていますので、ASUSもこれに追いついたというところですね。EMRペン対応/非対応で価格が異なりますが、どちらもC213NAと価格差がほとんどないのもありがたいところです。

今年のCES2019で発表され、国内での発売も期待されているASUSのChromebook、C214。現在日本でも教育現場で導入例の多い、C213NAの後継モデルとして期待されています。CES後、なかなか発売される気配がなかったのですが、今回米国Amazonに商品ページが出来ました。発送まで1-3ヶ月ながら日本直送可、ということで、日本でもそろそろ発表が期待できそうです。今回は前モデルC213NAとの僅かながら意外と大きな違いについても触れてみます。

こちらの文章でも触れたのですが、前モデルC213NAから細かい部分で仕様が変わっています(EMRペンが本体に収納できるようになった。カメラの位置が変わった。など)。使い勝手にどう影響してくるか気になるところです。

それぞれのモデルの特色と価格帯。ASUS JAPANの手堅い展開の仕方にも注目。

今年の初めに当ブログでも「CES2019で発表された中から日本で発売されそうなモデル」を予想しました。

毎年1月にラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show)はChromebookユーザーにとっても新モデルの発表の可能性が非常に高い期待出来るイベントの一つです。既に国内でも様々なメディアで情報が出た後ですので、今回はこれらのモデルの中から「日本国内でも発売されそうなモデルをスペックや価格とともに予想」してみたいと思います。今回は現在個人ユーザーに向けても最も積極的に展開しているASUS JAPAN編です。

ASUS JAPANのここ最近の戦略として、幅広く、着実に穴を埋めていっている印象がありましたので、今回のC204、C214の投入はある程度期待もしていました。C214に関しては他社もこのタイプのモデルをアップデートしていますので、必然なのかもしれませんが。

そして、現行モデルを価格順に並べてみると、なかなか面白い棲み分けが出来ているな、と感じます。

C223NA C101PA C204MA C423NA CT100PA C214MA C302CA C434TA
35,000
(37,800)
39,800
(42,984)
42,800
(46,244)
42,800
(46,244)
44,800
(48,384)
48,800
(52,704)
58,800
(63,504)
69,800
(75,384)
79,800
(86,184)
84,800
(91,584)

これをタイプ別に分けてみます。

シンプル
クラムシェル
シンプル
コンバーチブル
耐衝撃
クラムシェル
耐衝撃
コンバーチブル
9.7″ CT100PA(Tablet)
10.1″ C101PA
11.6″ C223NA C204MA C214MA
12.5″ C302CA
14″ C423NA C434TA

タブレット端末であるCT100を一時的に「耐衝撃 コンバーチブル」に入れていますが、綺麗にまとめられます。

11.6” シンプルなクラムシェルタイプのC223NAを基準として、そこに自分が何が必要で何が不要かを考えていくと、自分に合うモデルと価格帯が見えてきます。

  • クラムシェルかコンバーチブルかタブレットか。
  • サイズはより小さい(9.7”や10.1”)ほうが良いのか、大きい(12.5”や14”)ほうが良いか。
  • 解像度はFHD(1,920×1,080)が必要か(必要であればC423NA、C302CA、C434TA)。
  • 耐衝撃・耐水性は必要か(必要であればC204かCT100かC214)。
  • より快適な操作感、処理速度を求めるか(求めるのであればC302CAかC434TA)。
  • EMRペンは必要か(必要であればCT100かC214)。

もちろんこの際に選択肢をすべてASUS JAPANのモデルにする必要はないのですが、現時点で国内では個人ユーザーが最も入手しやすいメーカーのラインナップがこれだけ充実していることは、非常にありがたいことだな、と思います。

間もなく発売となりますが、私もASUS Store Akasaka店頭で実物を触ってみたいな、と思っています(購入はC434TA購入直後なので厳しいですが)。

ASUS Chromebook Tablet CT100

ASUS Chromebook C204

ASUS Chromebook Flip C214

それぞれのモデルの特色と価格帯。ASUS JAPANの手堅い展開の仕方にも注目。

  • ASUS Chromebook Tablet CT100
  • ASUS Chromebook C204
  • ASUS Chromebook Flip C214
  • それぞれのモデルの特色と価格帯。ASUS JAPANの手堅い展開の仕方にも注目。