[日用品] “坐骨を立てて座る”。在宅ワークで床座りでの作業が多い方に勧めたい、アーユルチェアーのあぐらイス。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[日用品] “坐骨を立てて座る”。在宅ワークで床座りでの作業が多い方に勧めたい、アーユルチェアーのあぐらイス。

シェアする

このご時世で在宅ワークが増えてから、腰痛やギックリ腰になる方が増えているそうです。特に普段自宅でPCを長時間使わない人に多いようで、普段の使い慣れた職場の机と椅子ではなく、慣れない自宅のテーブルなどで作業することが多くなり、腰への負担が増していることも原因にあるようです。

わが家は元々PC専用の机と椅子があるので、そこまで影響はないのですが、それでもたまに気分転換にフローリングに直に座って(あぐらや正座)低いテーブルの上にラップトップPCを置いて作業することもあります。で、ついちょっと集中してしまって長時間向かってしまった後って、大抵普段とは違う腰の厳しさを感じます。

ということで、PCデスク用の椅子と同様、普段から重宝して使っている“坐骨を立たせて座る”椅子、アーユル チェアーの床座り版、あぐらイスを購入しました。

床座りはかなり腹筋と坐骨を意識しないと、背中と腰にダイレクトに負荷がかかってしまう。

座る、という行為は立つ以上に腰に負担がかかるそうです。これは座り方に問題があって、多くの方は椅子の背もたれに体を預けてしまったり、椅子に浅く座ることで、頭から上半身の重みを全て腰で受けてしまうのが原因だそうです。

もしあなたが今この文章を椅子に座った状態で読まれているのであれば、是非少し意識して見て欲しいのですが、頭から垂直に線を下げてきたとき、きちんとその場所にお尻(正確に言えば坐骨)がありますか?多くの方は、恐らく増したには背骨の曲がった部分や腰が来ている筈です。そして、恐らくその辺りが辛いのではないでしょうか。

床に直接座った場合の例。青線が頭頂部から垂直に下ろしてきた線です。ちなみにオレンジの●が坐骨の位置。
この状態だと頭や上半身の重さはすべて左上の青の三角形の左下の角の辺りにかかってしまいます。

坐骨(オレンジ部分。お尻の左右にある、少し尖った骨の様な部分)が真下にある場合には、首、背骨、腰の湾曲が正しくクッションの役割を果たしつつ、最終的に坐骨まで下りてくるので、重さや負担が分散されて軽減されます。

上の画像は以前、他社製のクッションのレビューをした際に使ったものですが、椅子に座って背中が丸まった状態や背もたれに体を預けた状態も同様で、多くの場合、坐骨の位置が頭頂部より前に来てしまうので、首や背骨、腰の湾曲を活かしきれず、途中(上の場合は腰付近)に全ての重さと負荷がかかってしまうんですね。これが腰痛に繋がります。

腰はかなり悪くなるまでは比較的沈黙を保っています(背中や肩、首のほうがすぐに痛みが出やすいので、初期の状態で対処もしやすく、結果として治まるのも早い)。腰が痛い、と気付く状態というのは既に相当腰痛が進んでいる状態です。

床座りの場合、もっとも負担が少なく坐骨で座れるのが“正座”の状態です。ただ、正座にも弱点はあって、膝に負担がかかりやすいので、加齢と共に膝の痛みに悩まされるようになります。また、正座の場合でも、多くの方は「正しい姿勢」と言われると、つい腰を反らそうとしてしまって、無理に湾曲させた状態になりがちです。これだとまた背中や腰を痛めやすい。

座り方や立ち方って、生まれてからいつの間にか出来るようになってしまうので、教わることがありません。なので、三つ子の魂百まで、のように、間違った座り方を身体が覚えてしまうとなかなか意識しない限り矯正が難しくなります。

坐骨を立たせて座る、というイメージが沸きにくい方は、是非下の本を一読してみて下さい。腑に落ちる部分も結構あると思います。個人的にオススメ。

坐骨を立たせて座る、ということに関しては、このブログでも過去何度も触れてきましたが、難しいことではなく、慣れてしまうと結構すぐに修正が可能です。コツとしては、背中や腰を意識せずに、お尻(の両側にある尖った骨=坐骨)の上に上半身を乗せるようなイメージです。お尻に意識を持っていくと、腰と背中、首は自然に上に綺麗に乗っていきます。

あぐらでも坐骨で座ることは可能。ただ、腹筋が弱いと結構辛いのと、身体が固いと足も痛い。

坐骨を立たせた座り方を身体に自然に覚え込ませる椅子がアーユル チェアーです。わが家ではもう5年近く愛用しています。

この椅子の良い点は、この椅子に座った時だけ負担が減るのではなく(むしろ慣れるまでは結構坐骨が痛い)座り方を身体に覚え込ませるので、外出時に電車の中や簡易椅子、職場の普通の椅子などでも同じ座り方が出来る、という点にあります。「その椅子に座っている時は負担が少ない(楽)」は長時間座るのがその椅子だけであれば良いのですが、座り方が身につくわけではないので、結果として他の環境では応用が利きません。

ということで、この坐骨を立たせて座る。もちろん正座やあぐらなどの床座りでも可能なのですが、悩ましいのは身体の構造と床に座ったときの姿勢にあります。私のように身体が固い人間だと、正しく座ろうとすると、あぐらの状態だとどうしても腰が若干反り気味になってしまうんですね。腹筋が弱いので、腹筋で支えきれずに腰に力が入ってしまう。これでは結局腰に無理な負荷がかかってしまいます。(正座の場合はまだ比較的楽ですが、前述のように膝への負担は大きい)

また、以前も触れたことがあるのですが、あぐらの状態でも坐骨を立たせようとすると、足の部分がお尻と同じ高さにあるため特に踝辺りに負荷がかかります。これが結構痛い。

あぐらの状態は、身体が固いと特に足の踝付近に負荷がかかりやすい場合があります。

ちなみにアーユルチェアを出しているトレイン社では、以前から“座椅子&座面シート”としてアーユル・メディカルシートという商品も出しています。私もこれを数年前に床座り用として購入したのですが、これが身体が固い人だと座椅子としては厳しくなります。

単純な座椅子の高さだと、どうしてもズレやすく、結果として坐骨の位置が前にずれてしまう。

このアーユル・メディカルシート、普通の椅子の上に置いて座面シートとして使う際には、通常のアーユルチェア同様に、坐骨を立たせて座りやすくなるのですが、座椅子としての完成度はイマイチでした。椅子自体が低くなるので、意外と坐骨の位置がズレてしまうんですね(上記写真のように、坐骨の位置=オレンジが前に出てしまって、赤丸部分に負荷が集中してしまっている)。

ということで、改良版が出ないか、と心待ちにしていたところ、1~2年ほど前にようやく製品化されたのが、今回取り上げたあぐらイスです。

椅子の高さが出来、足の位置が下がることで、自然と深く座れるようになり、坐骨も立てやすくなった。

ということで、買おう買おうと思っていたのですが、元々そこまで床座りの頻度は高くなかったので、結局後回しにしてしまっていました。実際お値段そこそこ(2.5万円程度)しますし。ところが最近、冒頭のような事情から床座りでの作業時間も増えてきまして、自然腰が厳しくなってきたのです。かなり危ない状況。そこでようやく重い腰を上げて今回購入に至りました。

ちょっとシャツの背中側が膨らんでしまっているので分かりにくいと思うのですが、先ほどの「床に直接あぐら」や「アーユル・メディカルシートであぐら」の状態に比べてお尻周りの位置がかなり改善されています。この状態、写真撮影のために無理に作った姿勢ではなく、自然にこの椅子に座ったときの状態です。足も楽。

こちら、本家サイトの座り方の説明画像ですが、何となくイメージが掴んでもらえたら嬉しいです。

先ほど触れた、「お尻の高さと足の高さが同じ」になってしまうと、あぐらは結構意識しないと背中が曲がりやすいのですが(腹筋も必要)、高さも出たことで、足が少し下りてくれるので、あまり意識しなくても座れるのがありがたいです。

床座りでの作業が多い方にお薦めの椅子です。

いや、ホントもう少し早めに買っておけば良かったよ。こんなに床座りが楽になるとは思いませんでした。もちろん今までも床で直接あぐらは出来てはいたのですが、身体も固くて腹筋が弱い私だと、その姿勢を維持するのが難しかったんですね。それがだいぶ和らぎました。

欠点としては、この椅子分、高さが生まれるので、今までと同じテーブルの高さでラップトップPCを広げると、液晶やキーボードの位置が下がってしまって、若干作業がしづらい、という点があります。それで首が前に落ちてしまうと本末転倒なので、少しラップトップPC自体の高さを上げる方法を探しているところです。

あとは・・これで私のあぐらも一件落着のように見えたのですが、妻がこの椅子をとても気に入ってしまって、妻がいるときには、ほぼ妻が使ってしまっている、ということです。もう一つ買うか・・。

ということで、

床座りはかなり腹筋と坐骨を意識しないと、背中と腰にダイレクトに負荷がかかってしまう。

あぐらでも坐骨で座ることは可能。ただ、腹筋が弱いと結構辛いのと、身体が固いと足も痛い。

椅子の高さが出来、足の位置が下がることで、自然と深く座れるようになり、坐骨も立てやすくなった。

床座りでの作業が多い方にお薦めの椅子です。

  • 床座りはかなり腹筋と坐骨を意識しないと、背中と腰にダイレクトに負荷がかかってしまう。
  • あぐらでも坐骨で座ることは可能。ただ、腹筋が弱いと結構辛いのと、身体が固いと足も痛い。
  • 椅子の高さが出来、足の位置が下がることで、自然と深く座れるようになり、坐骨も立てやすくなった。
  • 床座りでの作業が多い方にお薦めの椅子です。