[かぶ] 私一人の力は僅かでも、想いを口に出せばきっとたくさんの方が支えてくれる。会報誌「Chromebook それぞれの365日(仮題)」始動します。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] 私一人の力は僅かでも、想いを口に出せばきっとたくさんの方が支えてくれる。会報誌「Chromebook それぞれの365日(仮題)」始動します。

シェアする

先日、鎌倉旅行の際に真夜中に書いたこちらの文章。

私と同じような熱量だけの長ったらしい文章でも良い。Chromebookは脇役のエッセイでも良い。テクニカルな話でも良い。何かの体験記でも良い。活用法でも良い。何買おうか悩んでいる過程をひたすら綴ったものでも良い。そして、文章じゃなくても良い。写真でも、イラストでも良いと思うんです。好きな人が好きなことを語る、綴る。そんなサロン的な会報誌。定期的に出せたら良いな、という妄想です。お時間あったらちょっと聞いて下さい。

思っていた以上に多くの方に手を上げていただき、その反応の多さに驚きました。とても嬉しかったです。ありがとうございます。

最近は、頭の中で「こんなこといいな」と思っていることはなるべく口に出すことにしています。思っている内に、頭や心の中で温めている内に、気がついたら人生終わってしまっている気がしたから。私一人の力ではちょっと難しい(大変)なことでも、きっと少しずついろいろな人の助けがあれば、きっと実現できる。より良いものが生まれる。そう最近は思っています。

なので今回も、ちょっと遅れましたが昨夜、早速募集を開始しました。

ちょっと著作権や人格権的な部分に関しては詰めが甘い部分があると思うのですが、そこはご指摘をいただきながら、厳しすぎず、わかりやすい形での改善をしていきたいと思っています。

本当は理想は無料で希望者に配布出来れば良いのですが、それだと継続が厳しくなってしまうかもしれない。かといって、本格的に毎回皆さんにお金をお支払して、となると、そこにいろいろなものが生まれてきてしまう。そのさじ加減が難しいな、と思ったのです。それが、今回の「100円〜200円で販売」、今後紙媒体でも出す時には印刷等々諸々費用が更にかかるので、その場合はもう少し価格を上げて、あとはカンパを募ったり、でやりくりしていけたらいいな、と思っています。

よし、折角だからこの機会に積極的に楽しんじゃおう!というあなたへ。

興味を持たれた方は、是非下のフォームから参加表明をお願いします。折り返し、投稿用の共有フォルダ(Googleドライブ内)を作成させて頂きます。折角なのでChromebookで編集投稿やり取りが出来るツールを使いたい、というのが理由です。

「寄稿」「原稿料」と考えると、身構えてしまう方も多いと思います。私もちょっと精神的なハードルがあります。なので、今回もどういう形が良いのかとても悩みました。

基本的には昔からあるようなお馴染みのサークルや趣味の集まりの中で作られるような会報誌、メンバーの投稿型の冊子をイメージしています。興味のある方が、ある方は読む専門でも良い、でも中には「ちょっと自分でも書いてみたい」という人もいると思う。そんな時に、文章でも、イラストでも、写真でも、音楽でも、その他でも、ちょっとそれを公開するような場があればいいな、と思ったのがきっかけです。

なので、「私、とてもまとまった文章なんて書けないから」という方でも、どんどん参加表明してほしいと思っています。

批評や採点しあうわけではありません。あ、こんな仲間がいるんだなぁ、というのをより感じやすくするツール。そして、興味を持たれた方が、「別に使いこなさなくても、いろいろな楽しみ方をしている人がいるんだなぁ」と感じられるようなモノ。そんなものが出来たら嬉しい。いきなりそうなるのは難しいけれど、既に10回を超えたChromebookユーザーオフ会やGoogle+上のコミュニティのように、長く継続していく中でより良い形を見つけていければいいな、と思っています。

Chromebook国勢調査。生の声を集めたい。アンケート(無記名)だけの参加も大歓迎です。

「ちょっと寄稿までは‥」という方には、是非アンケート(無記名)だけでも回答して頂けたら嬉しいです。

今回は基本的な項目にしましたが、今、日本のユーザーはどんなことを考えていて、どんなものを望んでいるのか、何を求めているのか、どんなユーザーが多いのか、といった生の声を拾えるものも加えていけたらいいな、と考えました。

もしかしたらGoogleやChromebookを出している各メーカーの担当の方も目にするかもしれない。そうしたらそんな声も届くかもしれないし、そんなことは抜きにしても、単純に他のユーザーがどんなこと考えているのか分かるのって楽しいんじゃないかなぁ、と思っています。

声を出し続けたら、気がついたらたくさんの素敵な人たちに囲まれて、支えられていた。

とりあえず手探り状態ですが、始動です。昨夜の公開から既に参加表明が10名以上、またアンケートも30名以上の方に既に回答を頂いています。応援の言葉もたくさんいただいて、とても嬉しいです。実は昨夜これらのフォームを作っていた時に薄着だったこともあったのか、今朝になったら風邪引いてしまいまして、今精神的にちょっと弱っているところでしたので、とても心にしみました

ここまでブログ、Twitter、Google+コミュニティ(来年で閉鎖ですが)、Chromebookオフ会と手探りで続けてきました。そして出会った多くの素敵な方との繋がりを、これからも更に続け、繋げて、広げていきたいな、と思っています。

今回の会報誌も、そうした多くの温かい方々に支えられて、成長していけばいいな、と願っています。ご参加お待ちしています。

よし、折角だからこの機会に積極的に楽しんじゃおう!というあなたへ。

Chromebook国勢調査。生の声を集めたい。アンケート(無記名)だけの参加も大歓迎です。

声を出し続けたら、気がついたらたくさんの素敵な人たちに囲まれて、支えられていた。

  • よし、折角だからこの機会に積極的に楽しんじゃおう!というあなたへ。
  • Chromebook国勢調査。生の声を集めたい。アンケート(無記名)だけの参加も大歓迎です。
  • 声を出し続けたら、気がついたらたくさんの素敵な人たちに囲まれて、支えられていた。