昨日正式に国内発売が発表されたASUSのAndroidスマートフォン、ZenFone Max。ZenFoneについてはこのブログでは頻繁に取り上げていますが、振り返ればこの一年間で4台使ってきました。
[かぶ] 一昨年末から4台使ってきたASUS Zenfoneを振り返りながら、この春日本登場予定のMaxの魅力を考えてみます。
今回のMaxはスペックとしてはバッテリー容量を除けば現行モデルとほとんど違いがない(ベースはほぼZenFone 2 Laser)ため、特にカタログスペックを至上主義とされる方々にとっては何の魅力もない一台かもしれません。
発売は今月中旬ということで、既に公式オンラインショップであるASUS ZenFone Shopでも特典付きで予約受付を開始、Amazonでも同様に予約受付が始まっています。
ZenFone Max | ASUS ZenFone Shop
ASUS ZenFone Shopは「IIJmio音声通話と純正液晶保護フィルム」だけでなくmicroSDが付いてくるというのは魅力的。
既に一度Maxの魅力については書いていますが、正式に発売が決まり価格も出ましたので、昨日から今日にかけて改めて考えてみたことを書いてみたいと思います。
[かぶ] ASUS ZenFone Maxはクラスに一人はいる「突出はしないけれど、そつなくこなす優等生」
Maxの大容量バッテリーはハイスペック機ではないからこそ活きてくる。
Zenfone Maxの大容量バッテリーは、ハイスペック機ではないからこそ活きてくるのかな、と。勿論ハイスペック機で普通に丸一日保つのもありがたいけれど、5000mAhくらいだとそれ以上は厳しい。もしろこのくらいのスペックでバッテリーの心配がほぼ無いというほうが分かりやすい魅力。
— Life Style Image (@_LifeStyleImage) March 2, 2016
今、私のメインのスマホはZenFone Zoomです。このZoomに大容量バッテリーを載せてくれれば、と思うこともあります。ただ、普通に考えてみるとZoomに5000mAh載せても私の用途だと丸1日保つくらいなんです。それ、普通のスマホです。
ではもっと大容量バッテリーを載せたらどうなるか。Zoomって既に200g近いんですが、それこそ300g超えも夢じゃない素敵なスマホが出来上がります。5.5インチ、300g超、更にバッテリー含めたら最上位の128GBなら8万くらいですか。
もっともっとを突き詰めて、性能と価格を上げていけばそれなりのモノは出来るので、「一時的には」満たされる端末になると思うのですが、こういうのって疲れてしまうんです。もっともっとは結局満たされません。
スペックとバッテリーのバランスが非常に優れたスマホ。
Maxが面白いのは、このバッテリー容量が活きてくる使い方をする時には必要充分なくらいのスペックで抑えている、というところです。
それ程ハイスペックは必要ないけれど、ついつい使用時間が積み重なる用途、処理速度よりも長時間保ってくれた方が助かる用途、というのは結構あると思います。
@munyaka iPhoneとの併用を考える人にはたまらんよ。テザリングしてよし、充電器にもなる。あげくiPhoneでは使えないアプリもばっちりときたもんだ。解像度は低めだが、そこは割り切りだろうな。
— みやび(Amazonの悪魔) (@hmiyabi) March 2, 2016
私の場合は昨年から頻繁に帰省や1~2泊程度の小旅行が増えているのですが、こうした時にはこの端末は便利です。カメラ性能もそこそこあるし、あと実家や出先で使うとしてもせいぜいSNS程度です。ただ、なるべく荷物を抑え、必要な通知は受け取りたい。
また、私の場合はChromebookやT100HA-128Sを持っていくことも多いので、テザリングも重要。カメラ、SNS、待受、テザリング。これらにハイスペックは不要です。
今週末はちと数日帰省するのですが、こういう時にZenFone Maxみたいなスマホって色々な意味で楽そう。時計はZenWatchといきたいところだけれど、$149に値下げされたPebble Time辺りが合いそう。気負わず、欲張らず。
— Life Style Image (@_LifeStyleImage) March 2, 2016
近々Pebble TimeやChromebookあたりと絡めて書いてみたいなぁ、と思っています。
[0740-201504] 海外に支援活動で持っていくならChromebookが最強だよ、と今回改めて思った話。
[1138-201601] Pebble Watch、いいよね。この仄かに漂うチープ感と懐かしさは様々な感情を呼び起こします。
特にPebble Timeは$50の値下げになったばかりなので。意外とPebble TimeとZenFone Maxって相性が良さそうな気がしたのが今回改めてMaxについて書こうと思ったきっかけ。
工夫して主体的に使いたい方、もしくはあまり考えずにシンプルに使いたい方に最適。
このMaxは3Dゲームをストレスなく遊びたいとか、とりあえず何でも詰め込みたい、なるべくスペックが良い方が「きっと何かあった時にも便利」という「念のため」な方には全く合わないモデルだと思います。
私のようなタイプには結構たまらない端末です。これ、面白いです。だって自分が本当に必要な用途を考えて、あまり詰め込まず、どうすればより快適に、けれど気軽に使えるか、と想像がどんどん広がります。
そうした点ではライフハックだ仕事術だ、といったものが好きな人にも合うかもしれない。
ただ、私も含めこういう凝り性な人は結局次から次へと手を出したり工夫した結果として気がつくと頻繁に買い換えたり買い足したりするので、肝心の節約やコストを下げるといった部分は実現しない恐れがあります。そこは割り切りましょう。
エイスース、容量5000mAh電池搭載「Zenfone Max」発表。3月中旬日本発売 https://t.co/7NjYlADMJa @sm_hnさんから バッテリーガン積みはもちろん、CPU古く解像度狭いのが逆に魅力。サブ機として位置ゲー用なんかには適しているのでは?
— H.Noda (@xtort) March 2, 2016
反対に、そういうのが面倒な人にはどうかというと、今までスマホを使ってきて、大した用途もなかったのに何となく充電が面倒だったり、バッテリー残量を気にしながら何となく使ってきた、という方にも良い。余計なものは要らないし、面倒くさいことは考えたくないのでシンプルに使いたい、という方にも。
5000mAhバッテリーで『1ヶ月以上の待受』を実現したSIMフリースマホ「ZenFone Max」が3月中旬発売。2万7800円…
ほかのスマホにも、このよーな大容量バッテリーが内蔵されていたらイイのにぃ。
O(≧~≦)O今お持ちのスマホのご不満は、バッテリーなんだよね…
— パステル・パンナ・コッタ (@Pastel_P_Cotta) March 2, 2016
ということで、中旬発売のZenFone Max。価格3万円。これまで買うと完全にZenFone中毒みたいなものなので控えたいのですが、ワクワクする端末であることに変わりはありません。