[0211-201405] 暑くなってきたので、革靴の中の汗とムレと不快について考えてみる。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[0211-201405] 暑くなってきたので、革靴の中の汗とムレと不快について考えてみる。

シェアする


今日も暑くなりました。これから季節は徐々に夏。その前にジットリとした梅雨がありますが。で、その時期に嫌なことは多々あれど、今日はその中でも靴の中の環境について考えてみます。

機能性素材の柔らかい靴がもてはやされますが

以前、店頭に立っていた時、お会いする機能性素材靴(蒸れにくい、など)を愛用されていて、新たに追加で買おうとされる方の靴を見る時、たいてい感じるのが、機能性素材の靴を履いていない人に比べて、臭うし、中が蒸れまくっている人が意外と多い、ということ。
最先端の機能性素材すら凌駕するほどの驚異的な発汗と体臭と蒸れを持った方が全くいないとは言いませんが、それにしても目立つ。
何だろう?と思って見てみると、共通していることが幾つかあるんです。
「ピッタリだと暑いから」ゆったりめを履いている。
毎日履いている。機能性の中敷?一度も外したことないよ。
お手入れ?したことないよ。
踵や、踵裏(スベリの部分)や中敷がボロボロ。

機能性であろうがなかろうが、それじゃ蒸れますって…

機能性の靴を履いている、ってことで余計に安心して日々いい加減に履くものだから、下手すると普通の靴より、靴の中の状況が悪化しています。ちょっとその点について触れてみます。
「ピッタリだと暑いから」ゆったりめを履いている。
→ ゆったり履けば涼しくなる、ムレが無くなる、と思っている人、多いですが、逆です。山でもスポーツでも、身体から汗を早く逃がすためには、なるべく密着させた上で、早く外側に発散させ、中に戻さないことが大切。ぶかぶかに履けば、靴の中の僅かな空間に湿気が留まり、ますます不衛生です。乾きなんてするはずがない。
また、湿ったままの状態で、ゆったり気味で靴を履くと、まさに靴擦れしやすい条件がしっかり整ってしまいます。
そして、ぶかぶかの靴を履く時、人は靴の中で足が動かないように無意識に足に力を入れて歩くので、疲れます。緊張するので汗をかきます。そして、緊張した時の汗というのは、単に暑い時にかく汗と違って、とても臭います。

サンダルって意外と不衛生。

夏になるとサンダル姿もよく目にするようになりますが、下駄や草履と違って、湿度の高い日本ではサンダルって意外と不衛生になりがちです。家に戻ってすぐに足を洗う方なら、足をきれいに、さっぱりした状態に保てるので良いのですが。
靴下とか靴って、足を覆ってしまうので暑いように見えますが、靴下や靴が余計な汗や汚れを吸い取ってくれるので、足を良い状態に保ってくれます。
最近山の衣類として、機能性の素材よりも以前からのウールなど天然の素材が再評価されているのも、そうした良さもあるのだと思います。

同じ靴を毎日履いて、お手入れもしなければ、靴は菌とカビの巣窟

ちょっと想像してみてください。
目の前のコップの中に、少し濁って、不純物も若干漂った、少しツーンとした臭いのする水が入っています。
これが人が一日に足からかく汗の量だと思って下さい。
これを、靴下の中にすべてかけます。汗をかいた状態ですね。
目の前には、一日酷使して、全体に埃や汚れがついたままの靴があります。埃や汚れには菌やいろいろなものが付着していると思って下さい。
この靴の中で、先ほどのよく汗を含ませた靴下を絞ってみます。ちょうど靴下で若干濾過してる感じでしょうか。
絞り終わったら、一日履いていた状態にするために、少し中を温めましょう。使いかけのカイロくらいで良いでしょうか。
その状態で、湿度たっぷりの下駄箱に入れます。
さて、一晩寝かせると、どんな状態になるでしょう?

毎日履く人は、中が回復する余裕もなく、同じことを翌日も繰り返した状態

特に何も気を使わなければ、翌朝はこんな状態だと思います。外から中から、一晩で更に素敵な状態の出来上がりです。
で、その日も同じ靴を履くんです。
ムレる、臭う、汗が…
当たり前だと思いませんか?
それで、幾ら靴下変えても、汗を吸い取る!って中敷敷いても、どうしようもないです。気休め程度です。その場はしばらくは感覚的には誤魔化せるかもしれませんが、靴の寿命は半分以下、いや、三分の一くらいにはなっているかもしれません。

ということで、対策は色々あるのですが

あれ買う、これ使う、などやろうと思えばこの世の中、幾らでもそういう商品は出てるので不自由しないのですが、根本的な解決にはなりません。対症療法に過ぎなくなってしまうので。
それよりも、前からこのブログでも書いていますが、
毎日履かない。
せめて毎回履いたらブラシで埃だけでも落とす。
ぶかぶかの靴を楽だと錯覚して履かない。
この辺りを意識してもらえれば、だいぶ変わってくると思います。
平凡ですけど、地味に効きますから。

スポンサーリンク

機能性素材の柔らかい靴がもてはやされますが

機能性であろうがなかろうが、それじゃ蒸れますって…

サンダルって意外と不衛生。

同じ靴を毎日履いて、お手入れもしなければ、靴は菌とカビの巣窟

毎日履く人は、中が回復する余裕もなく、同じことを翌日も繰り返した状態

ということで、対策は色々あるのですが

  • 機能性素材の柔らかい靴がもてはやされますが
  • 機能性であろうがなかろうが、それじゃ蒸れますって…
  • サンダルって意外と不衛生。
  • 同じ靴を毎日履いて、お手入れもしなければ、靴は菌とカビの巣窟
  • 毎日履く人は、中が回復する余裕もなく、同じことを翌日も繰り返した状態
  • ということで、対策は色々あるのですが