[かぶ] Zenfone 3(ZE520KL)になり「国内において」ようやくカメラが実用的になったと思います。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] Zenfone 3(ZE520KL)になり「国内において」ようやくカメラが実用的になったと思います。

シェアする

今までASUSのZenfoneシリーズをいろいろ使ってきて、どのモデルもそれぞれに魅力があり、価格を考えればそれなりに使え、満足度も高いな、と感じてきました。

「日本においては割賦契約、端末サポート諸々あってiPhoneやハイスペック端末を使っている人が多いけれど、普段使いに実際そこまでのものが必要なのか」

という疑問を改めて感じるきっかけを与えてくれたのがZenfoneシリーズでもあります。(もちろんその結果、個々人の使い方に合わせて一度意識的に考えてみた結果としてのiPhone、高価格帯Androidスマホ、という選択肢は十分に有り)

ただ、この一年以上、ASUSのスマートフォンに関して毎回これだけは残念だと思い続け、機会あるごとに発信してきたことがカメラのシャッター音の問題でした。

私が海外版のZenfone 3に魅力を感じたのも、一番の理由はグローバル版としては常識でもある「シャッター音のONとOFFの切り替えが出来る」ということでした。

https://lifestyleimage.jp/?p=16079

この点、国内版の発売が決まった際にも最も気になっていて、実際に長々とシャッター音について書いています。

今日開催されたZenvolutionで、日本でもZenFone 3が正式に発表されました。既にご存じの方も多いと思いますが、様々な製品の中でひとまずZenFone 3シリーズについて整理してみます。 ...

発表、発売直後はこの問題が相変わらず解消されておらず、個人的には価格云々よりもこのシャッター音だけが理由であまりその後Zenfone 3については触れてきませんでした。

ところが、その後、ASUS JAPANも頑張ったんですね。すぐにアップデートでこのシャッター音について改善。実際に無音には出来ないものの、本体音量を下げた状態であればシャッター音も非常に小さくすることが出来るようになりました。これ、本当に嬉しい。

別に何か盗撮をしたいわけではないんです。また撮影禁止な場所で隠れて撮影したいわけでもありません。ただ、最近では多い、料理の写真や、ちょっと良いな、と思った一風景を写真に収めたい時、シャッター音って意外と気になる人には気になるものなんです。これは無音カメラアプリを使えば良いとかそういう問題ではなく。たいてい構わず大音量でシャッター音響かせてどこでも撮りまくってる人は無音アプリとかシャッター音とか全く気にしてないと思うのです。

今日は妻と国立劇場での歌舞伎、その後に六本木ヒルズで毎年この時期開かれているクリスマスマーケットに行ってきたのですが、例えばクリスマスマーケットであれば、もちろんそれなりにうるさいです。(国立劇場ではもちろん歌舞伎の開演中は撮影禁止ですし、本体の電源自体切っています。)シャッター音なんて気にしている人なんて大していないでしょう。でも、ふとしたタイミングで綺麗だな、とか美味しそうだな、とかこの雰囲気良いな、と思った時、「でもこのカメラ、シャッター音うるさいんだよね」と思いながらスピーカー部分を不自然に指で押さえつつ写真を撮るのって、小さなストレスなのです。それがこのZenfone 3になって無くなりました。

カメラの性能自体は最近では各社それぞれに拘ってきていて、それなりの写真が撮れるようになってきています。そうした中で、むしろ今意識されるとすれば、シャッターやスクリーンショットの音量や音の質といった「日本独特の事情」に因る部分にどれだけメーカーとして意識できているか、ということかな、と思うのです。あのAppleですら、最近になってようやくスクリーンショット音は消せるようになりましたし(けれど未だに電車内では多くの人はスクリーンショット音響かせまくっていますが)

今回のZenfone 3は実際にオートでも個人的には十分に満足できるくらいの写真(私はあまり写真に詳しくないので)が撮れるようになりました。けれど、従来通りのシャッター音量であったなら、私は相変わらずZenfoneでは写真を撮ることはなかったでしょう。(今までのZenfoneシリーズのシャッター音は嫌がらせかと思うほどに耳障りなノイズに過ぎなかったので。)

今回のシャッター音の調節、改善についても、イベントなどでのユーザーからのフィードバックをすぐに反映させた上での結果だそうです。こうしたユーザーとメーカーとの距離が近い点も、個人的にASUSに思い入れがある大きな理由でもあります。