[日用品] Amazon Fire HD 8タブレット(2019)を購入。改めて感じるこのタブレットの「ディズニーランドの年パス」感。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[日用品] Amazon Fire HD 8タブレット(2019)を購入。改めて感じるこのタブレットの「ディズニーランドの年パス」感。

シェアする

またいきなり訳の分からないタイトルで申し訳ないのですが、今回の初売りセールでAmazonのFire HD 8タブレットを購入しました。

で、買った後で思い出したのですが、前回2017年に買ったのも同じHD 8だったようです。その後色々タブレット型端末を買っていく中で整理してしまっていつの間にか使わなくなってしまいましたが、当時は結構気に入って使っていました。

少し遅れましたが、6月8日に発売された新しいFire HD 8 タブレットを購入しました。ストレージは16GB。現在クーポンコード『PRIMEFIREHD8』で4,000円引きになるので、購入価格は7...

当時は「格安タブレット端末ではなくAmazonプライム専用端末」と評しました。私の中ではこの文章を書いた時と感じていることはほぼ同じです。今回例えが少し変わりましたが、個人的には今回もAmazonを骨の髄までしゃぶり尽くすための、Amazonプライム会員のための必須アイテム(もうAmazonプライム会員には会員特典として無料で配布しても良いんじゃないか、くらい)だと思っています。

何故なら、Fireタブレット、UI自体がAmazonという一つの巨大テーマパークをそのまま閉じ込めたような作りになっているからです。って、益々分かりにくくなってきた気がしますので、ちょっと私の使い方と合わせて書いてみたいと思います。

これを無理矢理Androidタブレットにしようとするから不満が出る。これはAmazonのサービスをシームレスに行き来して楽しむためのアクセスツール。

もちろんどう使おうと個人の自由ではあるのですが、結構ネットでのレビューを眺めていても、とりあえずGoogle Playストア入れることから入る文章が多いので、最近非常に少なくなってきたAndroidタブレットとしての用途を考えている人が多いんだろうな、と思います。でも、それでiPad辺りと勝負挑もうとしても、それはなかなか難しいと思うんです。価格考えても、スペック考えても、元々そういう使い方のために作ったモノではないからです。

でも、このタブレットを素直にUIのままに使ってみると、実は結構面白い。Amazonのサービスに特化させて色々楽しむのであれば、下手なタブレット端末や、ましてiPadにAmazonの各種アプリを入れて使うよりも遙かに使いやすいし親切で便利です。

上の写真が私のFireタブレットのホーム画面です。私が最近読んだ本の趣味に関してはここではサラリと流して下さい。一応私も電子書籍ビューワー的に考えてはいるので、PerfectViewer、また加入しているHuluのそれぞれAmazonアプリ版を入れています。ただ、基本的にはこのランチャーアプリ(このUI)としっかり連動しているAmazonのサービスを使うときに、このタブレットは真価を発揮します。

画面を右にスライドさせていくと、「本」「ビデオ」といった項目が次々表示されますが、それぞれがAmazonのサービスに連動しています。上の写真は右端の「ミュージック」ですが、当然Amazon Primeミュージックと連動。で、これ、単にここから音楽が聴ける、というだけでなく、ここに既に私の最近聴いた音楽の傾向に合わせてオススメのプレイリストやアルバム、履歴などが更新されていくんです。

「本」も「ビデオ」も同じ。読んだ本と次にオススメの似た傾向の本が、わざわざアプリを起動しなくても横に画面をスライドさせていくだけで表示される。

「音楽を聴きたいからAmazon Muicアプリを起動する」のではなくて、最初からそこにあるんです。

Amazonで買い物をしたければ、普通はブラウザ上からAmazonのページに行くか、Amazonアプリを開きます。でも、このタブレットの場合には(もちろんホーム画面に並んでいる各種アプリから飛んでも良いのだけれど)同様にスライドしていけば「ストア」という画面があります。ここには私の閲覧履歴に基づいたオススメや過去にチェックした商品が並び、買い物したければストアにそのまま飛べます。

何が言いたいか、というと、このタブレット自体がAmazonなんですね。開いた瞬間からAmazonという巨大テーマパークの中に入っているんです。このテーマパークには映画館(Primeビデオ)や図書館(Kindleストア)やライブ会場(Primeミュージック)や商業施設(ストア)が入っていて、それらを意識することなく自由に行き来出来る。買い物と映画と音楽と本が同じ階層で同じように存在するので、すべてをエンターテイメントとして楽しめてしまうのです。だから怖い

私はこの数日、このタブレットばかり触ってしまっているのですが、今まで以上にKindle書籍やPrimeビデオやPrimeミュージックに接する時間が増えてしまいました。楽なんですよ。で、つい開いてしまう。Amazonの中で遊んでいる感じです。

そしてそこで更に楽しみ尽くすために必要なのが、タイトルでも挙げた年パス=Prime会員である、ということなんです。

Prime会員だと、これらのサービスの大半をとりあえず無料で使えます。映画だって音楽だって、書籍だって読めてしまう。買い物も優遇される。けれど会員でないと、その都度支払が発生したり、使えない機能があったりする。だから、これはPrime会員でないと100%は楽しめない。いや、更に言えば、ここでPrime会員であるだけで無く、Unlimitedなども試してみたくなってしまうところに怖さがあるし、買い物がビデオやミュージックと同じ感覚で出来てしまうので、ついつい色々買い物に走ってしまう可能性もある。要は、このタブレットをそのまま使うとAmazonの中にどっぷり浸かることになってしまうんです。ただ、それが意外と心地よかったりするんだなぁ。

先ほども触れましたが、このタブレットをどのように使おうと本人の自由です。なので、さっさとPlayストアを入れてしまって、ランチャーも変えて普通のAndroidタブレットのように使うのもあり。それはそれで便利だと思います。ちょっと力不足感は感じるかもしれませんが、セール時で5,000円強で買えるタブレットですし、そう考えれば元は取れるかもしれません。

ただ、このタブレットは「徹底的にAmazonのサービスを楽しみ尽くそう」とか「○○のように使おう」みたいなイメージを持って使ってみた方が、恐らく失敗は少ないんじゃないかなぁ、と思います。個人的にオススメなのはAmazonを普段利用している方。

このブログでも様々な場面でお世話になっているソトブログTSUMORI, Soto(ソト)@t_soto)さんはFire HD 10をこんな風に楽しまれています。

こういう使い方も素敵ですね。とともに、Fire HD 10の新モデルはカラーバリエーションがあるのがやっぱり羨ましい。

私が実際に購入したのは16GBモデル。それに手元に余っていた128GBのmicroSDカードを挿しています(ほとんど容量使ってませんが)。

今回も純正カバーを選びました。多少重さは出ますが、表面の質感と手触り、色合いがとても気に入っています。

今回も画面の鮮やかさは抑え気味にはなってしまいますが、その分映り込みが抑えられて気軽に使いやすくなるミヤビックス社製の反射防止の液晶保護フィルムを購入しています。

これを無理矢理Androidタブレットにしようとするから不満が出る。これはAmazonのサービスをシームレスに行き来して楽しむためのアクセスツール。

  • これを無理矢理Androidタブレットにしようとするから不満が出る。これはAmazonのサービスをシームレスに行き来して楽しむためのアクセスツール。