まったく関係ないのだけれど、今たまたま見つけて思わず書きたくなったので。もう少し写真選べなかったのか。あまりに逮捕したくなる顔してるんですが。
シンガポール当局は、故リー・クアンユー元首相の強権支配を批判するビデオをネット投稿した16歳少年を起訴し、保釈金2万シンガポールドル(約175万円)の納付で一時釈放を認めました (英語記事)http://t.co/n7SfCWuO0B pic.twitter.com/2c1FL3G1qI
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2015, 3月 31
他の写真見るとそうでもないのに、敢えてこれを選んだところに勝手に作為を感じてしまう私でした。
皆さんそれぞれの思い入れや惜しむ気持ちの中で。
今月後半はほぼ三交製靴ラギッドシューズの話題に終始してしまっているのですが、廃業が決まってから毎日「三交製靴」「マナスルシューズ」などで検索する度に新しい記事が見つかります。
皆さんそれぞれに思い入れがあったり、惜しむ声も多い。
なんかなくなっちゃうらしいから三交製靴のラギッドシューズ注文してもた
金も無いのに2足も
— ∩( ・ω・)∩ るー@肛門 (@RUUUUU0MFo) 2015, 3月 28
90年の歴史に幕を閉じるという三交製靴。
http://t.co/YoP29eSPbo
正直、初めて知ったメーカーなんだが脅威のコストパフォーマンスだな。
だからと言って買うわけじゃないけど、こうやってひっそり職人というか技術が途絶えるのかなぁと。
— ゼネラル@AGING ART (@general1978_) 2015, 3月 26
嗚呼、三交製靴が5月20日で廃業。ここのマナスルシューズは愛すべき『大正野郎』(第一巻十七頁)にも出てくる。馬鹿の大足(30cm)には終ぞ縁がなかったが。http://t.co/ewkhNHklWl
— caruaru44 (@caruaru44) 2015, 3月 25
ちょうど前回書いた時に、なおけんたさんがこんなコメントを残してくださいました。
今回の廃業で、私たちのように慌てて(笑)注文する人が本当に多いようですね。初注文の人も結構いるのではないかと思います。
老舗のデパートが閉店するとき、鉄道の赤字路線が廃線になるときなどに、ものすごいお客さんが押し寄せる現象と似ていますね。
我々の愛する三交製靴が、最後に華々しい花火を打ち上げて消えていきますが、花火と違って靴は我々の手元に残ります。ラギッドシューズは大事に履き続けていきたいと思います。
ちょうど先日、49年愛された渋谷駅前の東急プラザ 渋谷が閉館となり、最終日には非常に多くの閉館を惜しむ方で溢れかえったことを思い出しました。
それ程別れを惜しむなら。
普段はすっかり忘れているのに、それ程別れを惜しむなら普段からもう少しマメに利用しろよ、と営業不振で閉店するお店に殺到する人たちを見る度に思わず突っ込みたくなるのだけれど、偉そうなことは言えません。
私も同じだからです。それをお客さんに求めるのは筋違いで、八つ当たりに過ぎないのは以前経験があるので分かります。
見方を変えれば、それくらい最後まで惜しんでくれる人たちがいるということは、幸せなことだと思います。
今回、半分以上自惚れも入っていることは否定出来ないのですが、突然の廃業に少々勝手に責任を感じておりました。はい、半分以上じゃなくて自惚れですよね。分かってはいるんです。
このブログ自体大した影響力はまだありません。たかだか月間PV20万強なんてそこら中にありますし、地方紙一紙の一日の発行部数にも及びません。その程度で三交製靴に影響があるとは思えません。そんなことは分かっていながらも、好き勝手20以上も書いていると、もしかして何かがご迷惑をかけてしまったのではないか、と勝手に責任感じるんですよ。私自分大好きですから。
どこでどう繋がっているか分からない。
でもふと思ったんです。とはいえ、もし何かのきっかけで昔丸善のマナスルシューズを愛用していた方がたどり着くかもしれない。この1ヶ月の間に。ネットなんて、ブログなんて見ていないかもしれないけれど、人間どこでどう見つけて縁が続くか分かったもんじゃありません。実際ここ数ヶ月で偶然にも三交製靴ラギッドシューズを知った人もそれなりにいるからです。
先ほどTwitterで検索して気がついた。
今まで普通にGoogleでサイトの検索はしてきましたが、Twitterは今のつぶやきくらいしかチェックしていませんでした。あまりに量が多いですし、Twitter自体ストック型のコミュニケーション手段ではないので。
ところが意外とあるんですね。それも数年前に丸善マナスルシューズ製造中止を惜しむ声が。
丸善にマナスルシューズはもうないよと聞く。過去30年使っていた革靴は全てマナスル靴。踵の張り替えを何回もしたりして、数足を交代して使ってます。まだ下ろしていないのが1足ありますが、今では東京などに出る時以外履きません。そういえば背広を着る機会もありませんし、ネクタイもねぇ・・・。
— Takamahsa (@twnst) 2012, 7月 30
30年は、愛用し続け、何足も買った、丸善書店のラギットシューズが製造中止になるとのことを今、日本橋店の方にお聞きした。なんだか、寂しいですね。優れものの靴だけに。
— テリー 光 (@terry_mitsu) 2012, 5月 10
当時こうして惜しんだ方も今と同じくらいいたと思うのです。いや、当時のほうが多かったと思います。今は一度終了した後で細々続いていただけなので、多くの人にとっては既に終わってしまったブランドだと思います。
長く続いた靴が作られなくなるということ。
僕が小学生だった昭和30年代(1960年代)Burberry といえば玉虫色のレインコート。丸善で買ってくるマナスルシューズ、バーバリーのコート、パーカーの万年筆が親父の3点セット質実剛健の象徴だった。ところが今や trending on twitter なう!なモードだよ〜☺
— yoshitada okada (@okadascape) 2012, 2月 20
私が自分で稼いだお金で初めて買った革靴は、十代前期からあこがれていた丸善のマナスルシューズ、正式にはラギットシューズで、いろいろ浮気も火傷もしたが、どうやら始まりも終わりもマナスルシューズになりそうだ。やはり、あのごついソールと愛嬌と野暮ったさのある形が好きでしょうがない。
— 四辻喜紀 (@yotsuji) 2011, 12月 21
丸善で靴購入。癖になるはき心地。マナスルシューズのストレートチップはもう何代目だろうか。いつも二セット用意してないとダメ。
— Katsuhiro Togi (@togie72) 2010, 12月 14
長く続いてくれるということは、大変ありがたいことです。安心して履き続けられる、いつも同じ靴があるということ。それは素晴らしいことです。そこが新興メーカーが逆立ちしても敵わない年月を重ねたメーカーだけが持つ強みです。
ただ、その分こういう時に引き際が難しい。今回、三交製靴も「唯一残ってくれている職人さんも高齢で、お客様にご迷惑をおかけしないように店じまいをするには、もうそろそろ限界か」としばらく考えられていたようですが、だからこそ難しく、相当悩まれたことと思います。
この時期に偶然出会うも、気付かずにいるのも全て何かの縁。
何か偉そうですが、これって大切なことかな、とも思います。何十年も愛用し続けていた方もいると思います。でもその方はもしかしたら今回三交製靴として細々と続いていたことも知らなかったかもしれない。であれば、そのまま知らないままのほうが良いのかもしれません。
逆に私達のように何の因果かご縁か知ってしまったあまり、今までまったく関心の無かった若い方の中にも興味を持って買った方がいるかもしれません。そうした方がこれから履き続けることで、長く残っていくかもしれません。
たとえ三交製靴という会社はなくなっても、今履いているひとたちがこれから20年履き続けたら、靴そのものは「在る」んですよ。だから「歴史の終焉」じゃないんです。RT@_LifeStyleImage @saku03_ あと一ヶ月を切りましたが、そうした方に少しでも伝わると嬉しいですね。
— saku03_(さくらい伸) (@saku03_) 2015, 3月 31
可能性としては勿論ないことですが、例えば全国紙で、TVで、大々的に今回のことが取り上げられたとしたら、勿論当時愛用していた方に届くと思います。けれど、そんなことで当時の人達から注文が殺到したら、三交製靴廃業前にパンクします。対応しきれません。体調崩すか鬱になります。
ちょうどギリギリで対応出来るくらいの人に伝わって、惜しまれながら終了する。縁というのはそういう風にできているのかもしれませんね。
もし、何の偶然かこのブログなり他の方のブログなりでラギッドシューズを知って、もしくは以前愛用していて、憧れていて、今回のことを知ったのだとしたら、それも何かの縁なのかな、と思います。それで一足買っておくのも、敢えて買わずにいるのも、その人次第です。
とりあえず私は、何故かこの時期にこうして精力的にブログで発信するようになった。偶然です。なるべく多くの方に伝われば、と思いながら、こうしてクドいくらいに発信するのも、何かの縁かもしれません。そう思って、あと1ヶ月弱、折にふれて取り上げ続けたいと思うのです。どこでどう伝わるか分かりませんしね。微力ですが。
熟練の職人が手縫いで作り上げた、頑固な紳士靴ラギッドシューズ(旧マナスルシューズ) – ラギッドシューズ(マナスルシューズ) 三交製靴株式会社
予想以上に殺到したようで、今見たら既に受付が出来るモデルとサイズがだいぶ限られてきてしまったようです。気になる方はお早めにご確認を。
#楽天市場店の受付は終了したようですね。