[かぶ] ASUS ZenFone Max(ZC550KL)に続き、Go(ZB551KL)が発表。改めてそれぞれのモデルの魅力を考える。

*2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となる、所謂「ステマ規制」が施行されました。当ブログの方針についてはこのサイトについてをご参照ください。

*当ブログではGoogle Adsense、Amazonアソシエイト等アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。収益はこのブログの運営維持のために充てさせて頂きます。

[かぶ] ASUS ZenFone Max(ZC550KL)に続き、Go(ZB551KL)が発表。改めてそれぞれのモデルの魅力を考える。

シェアする

一昨年末からASUSのスマートフォン、ZenFoneシリーズを使っています。現在4台目になりますが、それぞれに私の用途とスタイルでは充分な性能と手頃な価格から、大変気に入っています。もちろん4台目にもなるとZen UIの使い勝手に慣れてしまった、というのも大きいと思います。

今年に入って光学3倍ズームが可能なZoom(ZX551ML)が発売され、早速愛用していますが、まだ3月中旬にも関わらず、その後Max(ZC550KL)が発表、更に数日前に今年3モデル目となるGo(ZB551KL)が発表されました。

1193-201603_ZC551KL ZB551KL

ZenFone Max (ZC550KL) | スマートフォン | ASUS 日本

ZenFone Go (ZB551KL) | スマートフォン | ASUS 日本

Maxの発表からこのブログでもMaxの魅力について考えてきましたが、折角の機会なので今回発表されたGoと合わせて、今月発売予定のこれら2モデルの魅力について改めて考えてみたいと思います。

ZenFone MaxとGo、それぞれのモデルの魅力を考える。

Maxだけであれば、ほぼ「ZenFone 2 Laserを5.5インチにして、バッテリー容量を5,000mAhにし、ケースの仕上げを上げた」、くらいのイメージで済んだのですが、ほぼ同時期にGoも出るので少々分かりづらくなってきました。そこで柄にも無くスペックを並べてみました。

ZenFone Max(ZC550KL) ZenFone Go(ZB551KL)
プラットフォーム Android 5.0.2 Android 5.1.1
サイズ 156 x 77.5 x 5.2~10.55 (mm) 151 x 76.9 x 10.7 (mm)
質量 約202g 約160g
対応CPU Qualcomm Snapdragon 410(1.2GHz) Qualcomm Snapdragon 400(1.4GHz)
対応メモリ 2GB LPDDR3 RAM 2GB LPDDR3 RAM
ストレージ機能 eMMC 16GB 16GB eMCP
ネットワーク IEEE802.11b/g/n Bluetooth 4.1 IEEE802.11b/g/n Bluetooth 4.0
表示機能 5.5型ワイドIPS(1280×720) 5.5型ワイドIPS(1280×720)
カメラ機能 1300万(背面)/500万(前面) 800万(背面)/500万(前面)
バッテリー容量 5,000mAh 3,010mAh
連続待受時間 約683.6時間(LTE) 約400時間(LTE)
その他 Corning Gorilla Glass 4
価格 27,800円+税 19,800円+税

ただ、他社の競合モデルと比較するならまだしも、この2台だけ並べても、、という部分はあり。また私自身このブログではスペックはあまり気にしていない(分かっていない)こともあり、ここでは改めてそれぞれのモデルの魅力について考えてみます。

ZenFone Max(ZC550KL)

1193-201603_ZC550KL

ZenFone Max (ZC550KL) | スマートフォン | ASUS 日本

ZenFone Maxについては、発表から既に2週間近く経っていることもあり、このブログでも別途カテゴリを設けて思うところを書いています。

[かぶ] ASUS ZenFone Maxが正式発表。大容量バッテリーはハイスペック機ではないからこそ活きてくる。

大容量5,000mAhのバッテリーを搭載し、スペックをLaserとほぼ同じレベルに抑えることで、スマホの弱点でもあるバッテリーの不安を無くしています。意外とこうしたモデルが少ないので、これはなかなか魅力的です。

1182-201602_ASUS ZC550KL 04

実際私も普段はZenFone Zoomを愛用していますが、モバイルバッテリー携行は必須。たまに忘れてしまった時などは、自宅に戻るまで切れないように、夕方に近づくにつれて少し意識して制限しながら使わなければならないときもあります。

これが意外とストレスだったりします。(もちろんそれでもZoomは大変気に入っていますが。)ちょっとした小旅行でカメラも多用したい時にも助かりますし、このモデルをモバイルルーター代わりとして考えている方もいるようで、バッテリーの不安が解消されるだけで用途や可能性はかなり広がると思います。

今までバッテリーの持ちを気にして出来なかった用途であったり、スタイルが想像出来る、という点でも、今回のMaxは今までのZenFoneとはまた違ったライフスタイルの提案をしてきたな、と感じています。(元々は充電がままならないインドなどの国向けに発表されたモデルですが。)

1193-201603_ZC550KL 01

ZenFone Max (ZC550KL) – ASUS ZenFone Shop

ASUS ZenFone Shopは期間限定・数量限定で「IIJmio音声通話とmicroSD、純正液晶保護フィルム」が付いてきます。

ZenFone Go(ZB551KL)

1193-201603_ZB551KL

ZenFone Go (ZB551KL) | スマートフォン | ASUS 日本

今回、突然発表されたのがこのGo。海外では同様に既に展開されていましたが、使えるのが3Gのみだったり、ということもあり、日本に入ってくることはないかな、と思っていました。それがスペックを変えて日本に合わせて出してきたところにASUSの日本市場に対する期待がうかがえます。

現行モデルとしてはLaserやMaxとの比較になってきますが、これら2機種との大きな違いは「Gorilla Glassが採用されていない」こと、「レーザーオートフォーカスが使えない」ことです。日本で最初に出して評価の高かったZenFone 5の後継のような立ち位置だと思います。Android OSも5.1.1ですし。サイズが5.5インチなのは意見の分かれるところ。そろそろ日本でも需要の多い4インチ版のZenFoneも欲しいな、と思います。

1193-201603_ZC550KL 02

あまり特徴が無いように見えますが、デュアルSIMやデュアルスタンバイに対応(日本のSIMではどうかは別)していたり、バッテリーも3,010mAhと多めなので、スペック自体控えめなこともあり、1日バッテリーの持ちを気にせず使えそうな気もします。

実際多くの人にとってのスマホでの用途ってそれ程多くはないと思うのです。あれもこれもと欲張って金額が上がったり、バッテリーの不安を抱えるくらいなら、本当にシンプルに、ただ幾つかの(ガラケーでは出来なかった)ことが出来れば充分、という層(実家の私の母のような)にとっては、税抜価格で19,800円というのはなかなか魅力的かな、と思いました。

1193-201603_ZC550KL 03

実際、私の母は現在Laserを使っていますが、その内父にもスマホを贈りたいな、と考えていたところです。Go発表まではMaxを一通り試してから贈ろうかと思っていたのですが、父の用途を考えるとこのGoで充分であるだけに、現在かなり悩んでいます。

1193-201603_ZB551KL 01

ZenFone Go (ZB551KL) – ASUS ZenFone Shop

ASUS ZenFone Shopは期間限定・数量限定で「IIJmio音声通話とmicroSD、純正液晶保護フィルム」が付いてきます。

発売日が未だハッキリしないけれど、新年度に向けて悩ましいスマホが増えました。

2016年に入って既に3台目の新モデル発表ということで、ASUSは大丈夫なのだろうか、という気にもなります。ただ、実際のところ昨年から全世界的に展開しているモデルの中の幾つかが日本市場でも展開される、というだけで、1から作ったモデルではない分、ASUSとしてはそれ程厳しくはないのかもしれません。

選択肢が増えることで、売り場で展開されるスペースも増えるでしょうし、目にする機会も増えると思います。また今年出たモデルはどれも特徴があり、そうした点ではうまく展開させれば非常に面白いことになるかな、と感じています。

Maxが「3月中旬」、Goが「3月下旬」としながらも、いまだ発売日がハッキリせず、一部の噂ではMaxも下旬から下手したら4月にずれ込むのではないか、と言われているだけに少々不安は残りますが、新年度に向けて自分のスタイルを見つめ直す上でも悩ましいスマホが増えたな、と思います。

zenfonshop

追記:2016年3月16日 13:00 更新

ZenFone Maxの発売日が18日(金)に決定したようです。

ZenFone MaxとGo、それぞれのモデルの魅力を考える。

ZenFone Max(ZC550KL)

ZenFone Go(ZB551KL)

発売日が未だハッキリしないけれど、新年度に向けて悩ましいスマホが増えました。

  • ZenFone MaxとGo、それぞれのモデルの魅力を考える。
  • ZenFone Max(ZC550KL)
  • ZenFone Go(ZB551KL)
  • 発売日が未だハッキリしないけれど、新年度に向けて悩ましいスマホが増えました。