「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」
このコトバを読んで、ああ、あの信大のとんでもない学長が口走った暴言ね、と思った方、これ、最初にどこで知りましたか?
「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松本市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。
信大の入学式ですか?○○のニュースサイトだよ、Twitterだよ、Facebookだよ、という方。それ、既に学長のコトバじゃありませんから。
○○のニュースサイトの人のコトバです。TwitterやFacebookで呟いた人のコトバです。
そして、過剰反応したあなた。これ何で読みました?スマホですか?ならやめた方がよいです。スマホ。
見出しだけで釣られる人はそもそもスマホで情報収集は向きません。
昨日の朝日新聞デジタルに信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文が掲載されています。
信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文 | 朝日新聞DIGITAL
あくまで文章に過ぎませんから、実際の学長の声のトーンやその場の雰囲気といったものは一切入っていません。なので、これでさえ学長のコトバと言って良いか難しいかもしれません。ただ、そんな小難しいことをここでは言いたいのではなく。
これ、全文読みました?
今回の話も、そもそもスマホだと全文読まないよね?
いや、良いこと言ってますよ。でも私も大学に入った時、入学式で多分これと同じくらいのことを学長は言われていたんだと思います。私、入学式の記憶全くありませんが。良いこと言ってるんですよ。私もちゃんと聴いていればもう少しマシな大学生活を送れたかもしれません。
この中で学長はとても大切なことを言われました。
スイッチを切って、本を読みましょう。友達と話をしましょう。そして、自分で考えることを習慣づけましょう。自分の持つ知識を総動員して、ものごとを根本から考え、全力で行動することが、独創性豊かな信大生を育てます。
今回のコトバの意味、ちゃんと自分で考えましたか?それともどこかのニュースサイトの見出しに刺激に反応しただけですか?
コトバの断片だけ捉えて、よく読みもせず反応するのはまさにその典型。
スマホの画面って情報量が圧倒的に少ないです。えっ?大画面になった?それでも一画面にどれだけの情報表示出来ますか?先ほどの全文が書かれたサイトだって、全て読み終えるまでに何回画面をスクロールさせますか?その前に、多分読み終える前に他のページに飛んでますよね?
そうなると面倒なんです。インターネットの世界では、今長い文章が好まれなくなってきます。時間もありませんし、処理する情報も圧倒的に多い。
そこでどうするか。刺激的な文字や見出しだけに反応して捨て台詞のように暴言コメントやメッセージだけ書き捨てて次のサイトに飛んで行ってしまうんです。
自分で考えられないとスマホは単なる刺激をくれる酒やタバコと同じ。
人間一度に考えられるニュースなんて二つか三つが良いところです。その中から飽きたものはどんどん記憶の隅に追いやられて忘れられていきます。多分この信大学長のコトバも今日の午後にはあなたの記憶の中のニュースから消えていくと思います。その程度です。
コトバの一部分だけを拾って反応して、叩いたり茶化したりして楽しんだら、後は言いっ放しで次の情報にまた飛びついていく。何も考えない。これこそ学長の言われる、
スマホ依存症は知性、個性、独創性にとって毒以外の何物でもありません。スマホの「見慣れた世界」にいると、脳の取り込み情報は低下し、時間が速く過ぎ去ってしまいます。
スマホ依存症による弊害だと思いませんか?脳の取り込み情報だけでなく取り込み能力すら衰えていません?思考なんてありませんから。
全文読まずにスマホ云々でバッフンバッフンしてる人はスマホ止めた方が良いと思います。
今回のニュースで、上の全文に行かずに、こちらのページのタイトルだけ読んで、この記事自体も中身を読まずに過剰に反応してしまった人は、スマホやめたほうが良いと思います。
「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長 | 朝日新聞DIGITAL
そういう意味では学長の言われることは正しいと思います。このページの途中に冒頭の「学長の入学式あいさつ全文」へのリンクが貼ってありますが、それすら行くの面倒になって行かなかった人、もしくはそれ以前に「スマホやめるか、大学やめるか」だけでこのニュース終了させちゃった人、周りに話さない方が良いですよ、そのネタ。同類としか盛り上がれませんから。
まさにあなたに向けられたコトバです。もしかして、石田純一が「不倫は文化」と言ったと未だに思ってませんか?