「私の妻は海外で医療支援活動もしている看護師です。」とはLife Style Imageでは妻話として度々書いていますが、日本にいる時にも色々な活動を精力的に行っています。その内の一つがイベントの主催。
今月27日に東京の下北沢にあるダーウィンルームで、様々な分野で活動されている方を招いてお話を伺うインタビューシリーズの3回目を開催します。
今回は日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)事務局長の佐藤真紀さんをお招きしてのイラクのシリア難民キャンプでの活動など色々なお話を伺う予定です。
——————————————————
第3回 国井真波インタビュー・シリーズ
遠いようで近くにいるシリア難民
-イラクから日本までの道のり-
——————————————————
日 時:2015年12月27日(日) 14:00〜16:00
会 場:下北沢・ダーウィンルーム2Fラボ
ゲスト:佐藤 真紀さん(JIM-NET事務局長)
聞き手:国井 真波(国際看護師)
参加料:¥2,000 税込中学生以下半額
( おいしいコーヒーか紅茶付き )
申込み:こちらのページからお願いします。
——————————————————
インタビューに向けて トゥルーウェーブ 国井真波
第3回インタビューシリーズのゲストは、一緒にイラクでシリア難民支援をしている佐藤真紀さんです。2011年から始まったシリア内戦は今までほとんどの日本人は関心を寄せていませんでした。
しかしIS(イスラム国)が台頭し2人の日本人が殺害されてから今回のパリでのテロに至る迄の間に、徐々にシリアの現状が私たちの目に触れるようになってきたと思います。
UNHCRによると、シリアの人口2200万のうち400万人以上が国外で避難生活を送っています。ヨーロッパでは多くのシリア難民を受け入れていますが、日本にもシリア難民が存在していることはあまり知られていないのではないでしょうか。
今世界では「シリア難民を拒否する」という意見と「シリア難民を受け入れよう」という両方の声が挙がっています。これは対岸の火事ではなく、私たち日本人も真剣に考えるべき問題ではないでしょうか。
本イベントの第1部では中東の難民問題を私たちの身近に引き寄せるような話題提供をし、第2部ではダーウィンルーム代表の清水隆夫さんをお迎えして「イラクで日本人がシリア難民支援を行う意義」についてディスカッションしたいと思います。
海外、それもイラクで活動している、というと、先日のパリの事件やIS、シリアのことなど危険な状況に何をふざけたことを言っているんだ、とか、自己責任がどうとか、国内にだってホームレスや様々な困っている人がいるのにそんなに海外に行きたいのか、とか色々言われます。
また、銃弾飛び交う中を戦場ジャーナリストのように走り回っているかのように、また自己犠牲の精神で無償で生活を切り詰めて行っているかのように思われることも多々あります。
[0736-201504] ただいま妻がイラクからブログを更新していますが、決して銃弾が飛び交う中、自己犠牲の精神の元に白衣で戦ってはおりません。
この辺りを書き始めると長くなってしまうので今回は省きますが、今回のイベントでは遠いようで、実は近くにいるシリア難民のことを少しでも知ってもらえたらいいな、と思っています。