現在YouTubeチャンネルでは毎週月曜日~金曜日までの夜と、土日に不定期、という形でほぼ毎日ライブ配信を行っています。
既にゲーム配信だけで250回以上、Chromebookの雑談ライブ配信だけで100回近くになりますが、今まで「折角濃い話、有益な話から、面白いネタまで色々話されているのに、それをアーカイブとして埋もれさせてしまうのは勿体ないな」という想いがありました。
かといって毎晩の配信を1つ1つ見返して配信まとめとタイムスタンプを作るのは大変ですし、継続できないだろうな、と。そこで配信中でも話題に出たGoogleのGeminiくん(Gem)を使ってこれから毎日前日の配信のアーカイブまとめをこちらに上げていきたいと思います。
また同時にアーカイブのほうにもタイムスタンプを追加しておきますので、「2時間以上のアーカイブを全て見るのは厳しいけど、気になるところだけでも見てみたい」と思われた方は、是非それぞれのリンクから飛んで頂けたら、と思っています。
まだまだGem自体カスタマイズの余地は色々あると思いますが、少しずつ自然に、かつ皆さんに興味を持って貰えるような形でまとめていけたら、と思いますので、興味を持たれた方は合わせてご覧下さい。
【Phasmophobia配信まとめ】新マップ「Nell’s Dinner」登場!おふぃすかぶ&にゃんぴこらうすのゴースト調査団(Vol.306)
2025年11月13日に配信された、おふぃすかぶさんによる『【GeForce NOW】[ファズモフォビア / Phasmophobia – 13]』の配信内容まとめです。
今回は、2週間ぶりとなるゴースト調査団の活動。配信前日に実装されたばかりの新マップ「Nell’s Dinner(ネルズダイナー)」に、Chromebookとクラウドゲーミング「GeForce NOW」環境で挑みます。もちろん、相棒はVR歩行器で参戦のにゃんぴこらうすさんです! [00:54]
果たして2人は、久々の調査と新マップの洗礼を生き延びることができたのでしょうか? 詳細なタイムスタンプとハイライトを以下にまとめます。
配信ハイライト&詳細解説
待望の新マップ「Nell’s Dinner(ネルズダイナー)」調査開始!
今回の目玉は、なんといっても新マップ「Nell’s Diner」[48:48]。アメリカの古き良きダイナーを舞台にしたマップで、雰囲気は抜群です。トラックの監視カメラから店内の様子が広範囲に見渡せる [54:01] など、これまでのマップとは異なる戦略が求められそうです。
また、店内のジュークボックスから音楽が流れるギミックも搭載 [59:31]。これにはにゃんぴこらうすさんも思わず「著作権怖い!」と慌てて止めに行く場面も。幸い、すぐに停止ボタンが見つかり事なきを得ました。警察のパトカーが停まっていたり [52:55]、探索しがいのあるマップとなっています。
【ハイライト】VR酔いと恐怖のギミック
2週間ぶりの配信に加え、50万円のVR歩行器でリアルに歩き回るにゃんぴこらうすさん。ネルズダイナー探索中、ついにVR酔いの症状が…! [58:17] 体調が万全でない中でのVRプレイは、やはり負担が大きいようです。結局、3戦目からは座りプレイに切り替えていました [01:23:37]。
さらに、ネルズダイナーでは調査団を恐怖のどん底に突き落とすギミックが! なんと、特定のスイッチを押すと即座にブレーカーが落ち、店内が真っ暗に [01:09:15]。これには2人も「うわー!」と大絶叫。新マップの洗礼を浴びることとなりましたが、無事にゴースト「ハントゥー」を特定し、2人揃って生還を果たしました [01:18:43]。
2週間のブランク?リハビリ戦での悲劇
新マップの前に、まずはリハビリとして1戦目「タングルウッド」へ [12:41]。しかし、このリハビリが波乱の幕開けでした。調査は順調に進んでいるかと思いきや、おふぃすかぶさんがまさかのハント死! [29:11] 2週間ぶりの調査で、ゴーストの洗礼を浴びてしまいました。残されたにゃんぴこらうすさんがゴーストを「ジン」と特定し正解はしたものの [47:52]、幸先の悪いスタートとなりました。
【ハイライト】雪中行軍!まさかの誤特定
この日一番の(悪い意味での)盛り上がりを見せたのが3戦目「グラフトンファームハウス」[01:19:59]。マップはなんと「雪」で、温度計がほぼ機能しない最悪のコンディション [01:21:44]。
ハントが頻発する中、おふぃすかぶさんがゴーストと衝突しながらもすり抜けるという奇跡の回避を見せます [01:35:47]。しかし、その直後のハントでにゃんぴこらうすさんが犠牲に [01:38:28]。
にゃんぴこらうすさんは、「写真を撮ったら消えた」という現象からゴーストを「ファントム」と確信 [01:39:50]。完璧な推理かに思えましたが…結果はまさかの「バンシー」[01:41:24]。これには2人とも「ええー!」と納得がいかない様子でした。雪マップの恐怖と理不尽さが際立った一戦です。
呪いのアイテム「タロットカード」と「猿の手」
今回は呪いのアイテムも豊作(?)でした。4戦目では「タロットカード」を発見し、トラックに持ち帰ることに成功 [01:45:59]。5戦目では「猿の手」を発見しました [02:11:17]。
しかし、配信終了後のアフタートークで、コレクションルームを確認すると「タロットカード」がアンロックされていないことが判明 [02:26:03]。どうやら「持ち帰る」だけではなく、「その場で使用する」必要があったのではないか、という考察で盛り上がりました。次回のタロットカード発見が待たれます。
総括:ダイナーあと49回!
最終的に5戦行い、新マップ「ネルズダイナー」を含む3回でゴースト特定に成功。しかし、おふぃすかぶさんが2回、にゃんぴこらうすさんが1回ハントされるなど、ブランクの影響か死亡率の高い配信となりました。
Nell’s Dinerのイベントボードは、50回クリアが必要なところ、まだ1回 [02:21:50]。ゴースト調査団の戦いは、まだまだ始まったばかりです!
