ただ今、東プレのREALFORCE108UW-HiPro一太郎30周年記念モデルの独特のキータッチに慣れるため、積極的にデスクトップPCを利用中です。
Chromebookばかり使っていたここ最近から急にデスクトップを使い始めると色々違和感とともに新鮮な気持ちです。
[0634-201502] 東プレ REALFORCE108UW-HiPro 一太郎30周年記念モデルが届きました。
何がきっかけで魅力に気付いたり使用頻度が変わるか分かりませんね。相変わらずキーミスは多いですが、その辺りの誤入力の変換はATOKがカバーしてくれます。
そうか、その為の30周年記念モデルとATOKの組み合わせなのか(違う)
今までより少しキーボードに指を密着させず、キーの上で指が跳ねるような感じで軽く打つと打ちやすいですね。私結構密着させて打ってましたので。粘着型。
発売に合わせて一太郎2015の体験版が公開されていたので。
一太郎は大学時代までは拘って使っていたのですが、徐々にWordに変りました。というか、元々あまり文書入力をしっかりしたことがなかったという話も。
この文章も下書きは秀丸エディタ(もう20年近く使っていますが)で打ってますし。流石にレポートや卒論はWordでした。一応卒論も出して評価貰ってるんです。卒業してませんが。
ということで懐かしい気持ちとともに、今回折角REALFORCEはじめJustsystemモデルに関心がいっているので約10年ぶりにJust漬けになろうかと。
10年ぐらい前にもあったんですよ、勝手に呼んでるJust漬け。Justsystem関連ソフトを目的もなく揃えて満足する週間。時々衝動的に訪れます。
あの時も一太郎だけでなくJustRightとか色々揃えたなぁ。でも今Justsystemのマイページ見たら登録されてないんですよ。なのでバージョンアップ価格で買えません。あまりに無念。
でもWordは365 Soloなので、特別優待版で買いたいなぁ、と密かに思っております。一太郎単体で。本当はDash付きのスーパープレミアム「30周年記念パック」ちょっと欲しいんですけどね。ここで3万円は出せません。
[0619-201502] Microsoft Office 365 Soloを導入した理由はクラウドOneDriveが1TBになるから。
今月は何かと出費が多かったので、ひとまず30日間は体験版を触りつつ、久しぶりの一太郎を堪能します。
一太郎2015、同じように久しぶりに使ってみたい方は是非一緒に試しましょう。いや、好きな方はとっくに製品版使い始めていますか。
体験版はこちらから。一太郎Web:機能を体験してみよう
今も変わらず良いなぁ、と思っているモノをチェックする。
以前も書きましたが、多方面に手を出すのはあまり好きではないのでこういうサイトはあまり今まで活用してこなかったのですが、結構良いところ突いてくるので最近はJust my shopは結構気になっています。
半年に一度くらい色々欲しい熱が上がります。今回はちょうど年末に上がって、このブログにも書きましたが、その際にRealforce108UW-HiProを注文しました。
[0384-201412] 一太郎30周年記念に合わせて、Just my shopベストセレクションの黒赤に惹かれ中。
山田照明 Z-LIGHT 高演色LEDライト Z-80PROB
山田照明 Z-LIGHT 高演色LEDライト Z-80PROB – Just MyShop
今、共用パソコンのある机、少し暗いんです。何か手元の資料を見たい時には。普段使っているライトはサブPCがあった机のほうに移動させちゃいましたし。そちらが主に読書等もする机です。
山田照明のZ-LIGHTは以前から気になっていました。こちらのデスクに一つ欲しいなぁ、と思いながらずっとAmazonで手頃なモデルをカートに入れていました。
Z-208はEIZOもこちらのライトを変えたものを販売していますね。
手頃に導入できるということを考えると上のZ-208Bです。ただ、Z-80PROBもなかなか良いんですよね。この違いはまだ自分の用途と合わせてしっかり比較検討できていないので、これからです。
GLEN HERITAGE オリジナルレザーデスクマット
GLEN HERITAGE オリジナルレザーデスクマット – Just MyShop
以前も触れたレザーデスクマット。現在私はカンダミサコさんのデスクマットを使っていますが、マウスパッドも兼用で、と考えるとこの幅600mmx奥行300mmというゆったりサイズはとても惹かれます。(カンダミサコデスクマットは350mmx250mm)
今レザーデスクマットは簡単なパームレスト代わりにもなってるんです。革の手に触れる感覚が優しいので好きなんです。
パームレスト代わり、と考えると少し幅が狭い。左手が少しはみ出してしまうんですね。その横に土屋鞄のNaturaヌメ革マウスパッドを置いているのですが、このレザーデスクマットに切り替えて一つにまとめたいな、と。
[0231-201406] 3年ぶりの土屋鞄Naturaヌメ革マウスパッドのその後。
色合いが今私が愛用しているHZK測量野帳カバーはじめ統一させ始めている黒x赤でもあるので(キーボードもJustsystemモデルですし)統一感が取れるというのは嬉しいもの。
一太郎/ATOKユーザーの優待価格(¥9,998-)分だけ在庫があと2残っているので、そろそろどうするか決めないといけませんね。
確か最終販売分だったはず。
GLEN HERITAGE オリジナルレザーデスクマット – Just MyShop
IMMEDIA 6ポートAC/USB急速充電器 IMD-A251JS
IMMEDIA 6ポートAC/USB急速充電器 IMD-A251JS – Just MyShop
時々急に欲しくなる。要らないだろ、と思うのだけれど、気になり始めると頭のなかでもっともらしい理由をつけ始める。そんなアイテムの一つ。私に6ポートの急速充電器がいつ要るのだ、という話。
似たようなものは他にいくらでもあって、有名どころはAnkerのこの辺りか。
Just配色(黒x赤)に何の思い入れもなければAnkerなどを買っておいたほうが幸せになれるかもしれません。ただ、私のようにもともと必要なのか必要じゃないのかわからないけれど、とりあえずPC周りの環境を統一したい人にはオススメです。
こちらも一太郎/ATOKユーザー価格は残数5、ジャストシステム製品ユーザー価格は残数1。
IMMEDIA 6ポートAC/USB急速充電器 IMD-A251JS – Just MyShop
AREA デスクトップアームスタンド CA-700
AREA デスクトップアームスタンド CA-700 – Just MyShop
もうここ最近毎回口にしているこちらのモデル。ちなみにこのCA-700はJustsystem先行販売モデルです。
現行のモデルはCA-600とCA-500。マウスパッド部分が付いているかいないかの違い。
価格が現行のCA-600とほとんど変わらない(¥5,980-)なので、それならばJust my shop先行販売モデルのほうが良いでしょう。
以前から私はマウスを使うときに何故か無意識に右の肩を少し持ち上げる癖があるようで、それが肩こりと肩の痛みに繋がっていました。なるべく気づく度に力を抜くようにはしているのですが、キーボードが改善された途端、今度は肩が気になり始めたんですね。
一つが改善されると今までその部分に隠れて気付かなかった別の無理していた部分にようやく気づき始める。
イタチごっこのようですが、それだけ普段から負担をかけているのだと思います。
腰に気をつけ始めたら、今度は首がこりはじめたのと似たようなものです。
AREA デスクトップアームスタンド CA-700 – Just MyShop
Just my shopの回し者かと言われたら否定出来ないくらい時々熱が上がりますが。
まぁ土屋鞄と同じです。私、好きになるととことん書きたくなってしまうので。最近では三交製靴のラギッドシューズもそうですよね。Chromebookもか。
そろそろ私のパターンがわかってきた方もいらっしゃるかと思います。そんな中でお付き合いいただければ嬉しいです。